[テニラビ]パネルイベントの攻略法と走り方
こんにちは♪
めっちゃんです(*・ⅴ・*)ノ゙
今回はテニラビのパネル形式イベントの走り方や攻略法について解説したいと思います!
パネルミッションは、2021年9/1開始の”謎を解き明かせ”イベントから導入された、新しいイベント形式です😘
まだまだ歴史が浅く、攻略法の確立していないパネルイベントですが、頑張って書かせていただきますね((´艸`*))
目次
0.パネルイベントとは?
1.パネルイベントの考え方基本
2.効率的なパネルの開き方
3.オートプレイの活用法
0.パネルイベントとは?
指定されたミッションをクリアしてパネルを開きながら、貯めたメダルを使ってイベント曲をプレイし、稼いだポイントを競うイベントです。
定番のメダルイベントにパネルミッションが合体したような形式ですね😊
パネルを開くと、メダルやSRカードなどの報酬をもらうことができます。
ポイント達成報酬とは別に、パネルミッション専用の報酬が設定されているのがポイントです。
イベントで獲得できる報酬が、パネルミッションとポイントの2つにきっちり分けられているという感じです。
またメダルイベントとの大きな違いは、オーダーに入っていないカードの特攻も加算される点です。
この点はコンタクトイベントと共通ですね。
色んなイベントの要素が混じっててちょっと混乱しそうΣฅ(º ロ º ฅ)
今回はちょっぴり複雑なパネルイベントについて解説していきます😉
1.パネルイベントの考え方基本
パネルイベントの基本を一言でいうと、パネルを最優先で開けながらメダルを稼ぎ、貯めたメダルでイベント曲をプレイしポイントを稼ぐ!!です。
▼イベントの流れを図にまとめると以下の様になります。
パネルミッションの報酬をすべて入手するまで、パネルを最優先で開けていく(全19枚)
▼
その過程でメダルが貯まる👛
▼
パネル報酬の入手後も、できる限りパネルを開きつつ、貯めたメダルでイベント曲をプレイする
ひたすらミッションをこなす作業が苦手な方には、面倒なイベントに感じられるかもしれませんね😅
2.効率的なパネルの開き方
次に効率的なパネルの開き方を解説していきます😘
新規パネルが現れたら、まずは曲の指定されたパネルからクリアしましょう。
同時に、他のパネル(色指定・スコア)もクリアできるので、最初はサクサク進んでいくはずです😆
曲指定のパネルをクリアすると、このようにプレイ回数やコンボなどのパネルが残ります。
これを効率良く開くには、パネルで指定されたプレイ回数内に、スコア合計やSSS回数も同時に達成する必要があります!
つまり、コンボ数が多くスコアの稼げる曲をプレイする必要があるということです☝
こちらはコンボ数600以上のオススメ曲の一覧になります。参考にどうぞ😘(★のあるものは楽曲ショップでの購入曲です)
曲名 | 難易度 | ノーツ数 | 時間 |
---|---|---|---|
DEPERTURES | 23 | 613 | 2:10 |
終わらない愛 | 23 | 655 | 2:19 |
★真夏の雨 | 23 | 618 | 2:05 |
★SUMMER HIGH | 23 | 618 | 2:09 |
★SOUL MATE | 24 | 654 | 2:01 |
★D気持ち | 24 | 613 | 2:08 |
★やっぱバーチャルな恋ばっかりしとってもアカンと思うねん | 23 | 617 | 2:08 |
★メガネ☆オトコ | 23 | 651 | 2:14 |
★Wonderful days | 23 | 620 | 2:13 |
★世界は変わる | 23 | 611 | 2:21 |
★ジャンプだホイ | 23 | 669 | 2:18 |
★FOOKEEN SONG~われら立海の模範として~ | 23 | 634 | 2:18 |
★龍に乗れ | 23 | 634 | 2:23 |
無理なくプレイできる難易度23の曲を中心にオススメしてます♪時間も記載しているので、参考にして下さいね😊
3.オートプレイの活用法
パネルミッションの中には、オートプレイでクリア出来るものと出来ないものがあります。
例えば、曲のクリア・楽曲回数・スコア合計といった項目はオートプレイでプレイしても、クリアの条件を満たすことができます。
これはオートプレイチケットを使った場合でも有効です👍✨
逆に、フルコンボ達成・コンボ○○以上というミッションはオートプレイではクリアすることができません。
これらは手動でクリアする必要があるので、要注意です( º言º; )
またSSS回数のミッションは、タイミングサポートのスキルを使用すれば、オートプレイでも稼ぐことができます。(↑△になっていたパネル)
タイミングサポートはBAD/NICE/GREATをSSSにするスキルのことです。プレイヤースキルとサポートスキルの両方に存在します。
基本、オートプレイではタップ評価がすべてGREATになりますが、これを使えばSSS評価を得ることができます😉
せっかくなので、手持ちのカードでタイミングサポートのオーダーを組んでみましたが…😅
サポーターがSSRで揃いませんでした( ;∀;)
プレイヤーにはメダル集めにも役立つ、完凸薫ちゃんを採用してます♪
初心者の場合、タイミングサポートの編成を作るのは難しいかもしれませんね💦
終わりに
パネルイベントについて解説はいかがでしたか?|q・ェ・*)
開催数3回という歴史の浅いイベントなので、今後も色々変更があるのでは…?と思いますが、参考になれば嬉しいです🥰
最後まで見て頂きありがとうございます☕💕