[マイクラ1.17]額縁や看板が光る!?新モブ”ヒカリイカ”を解説

こんにちは♪
めっちゃんです(*・ⅴ・*)ノ゙

今回は、Java版マインクラフト1.17で追加される、新モブ”ヒカリイカ”をご紹介したいと思います。

✨2021年6月8日にリリースのJava Edition 1.17で、正式に実装されました。

★1.17関連記事一覧こちら

目次

1.スポーン
2.特性
3.ドロップと関連アイテム

1.スポーン


地下水源にスポーンする。

または、スポーンエッグもしくは/ summonコマンドを使用してスポーンさせることができる。

目次に戻る

2.特性


輝く体を持つイカ。キラキラとパーティクルを放ちながら泳ぐ。

外見上は光って見えるが、光レベルには影響を及ぼさない。

目次に戻る

3.ドロップと関連アイテム

輝くイカスミ
ヒカリイカを倒すと1~3個ドロップする。
輝く額縁輝くイカスミと額縁からクラフトできる。
ヒカリイカのスポーンエッグ使用するとヒカリイカがスポーンする。

輝くイカスミ


ヒカリイカを倒すと1~3個ドロップする。
新ブロック“輝く額縁”のクラフト材料になる。

輝くイカスミを持って看板を右クリックすることで、文字を光らせることが出来る(黒以外の色)

文字を光らせると、夜でも見えやすくなる👀
普通のイカスミを使用すると、光らない文字に戻すことができる。

ブロック一覧に戻る

輝く額縁


輝くイカスミと額縁からクラフトできる。

中にアイテムを入れると、光っているように見える。

ただし見た目だけで、光レベルには影響を及ぼさない。

ブロック一覧に戻る

ヒカリイカのスポーンエッグ


使用するとヒカリイカをスポーンさせることが出来る。

ブロック一覧に戻る
目次に戻る

終わりに

新モブ”ヒカリイカ”の解説はいかがでしたか?

夜でも光る額縁や看板は、建築が楽しくなりそうですね✨
個人的には、シェーダを入れて夜のヒカリイカを見るのが楽しみです~(*´艸`*)

最後まで見て頂きありがとうございます😊

★鍾乳洞バイオームの解説と無限マグマの入手方法

★アメジストジオードの見つけ方と、アメジストの育て方

★新アイテム”ロウソク”のクラフト方法と使い方解説

★新アイテム”バンドル”のクラフト方法と使い方

★新アイテム”銅”を解説!避雷針や風化について

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です