[マイクラ1.17]新アイテム”バンドル”のクラフト方法と使い方
こんにちは♪
めっちゃんです(*・ⅴ・*)ノ゙
今回はJava版マインクラフト1.17で追加される新アイテム“バンドル”のクラフト方法や使い方を解説したいと思います。
✨2021年6月8日にリリースのJava Edition 1.17では、/give <プレイヤー名> bundle のコマンドのみでの入手となります。
目次
1.バンドルとは…?
複数のアイテムをまとめて収納できる便利アイテム。
64までスタックできるアイテムであれば、合計が64になるまで何種類でも入れることができます。
ダンジョン探索中など、インベントリがいっぱいになってしまう場面で役立ちそうです👍
2.クラフトの仕方
糸2とうさぎの革6からクラフトできる。
3.バンドルの使い方
①アイテムを収納する
バンドルの上にアイテムをドラッグして右クリック、あるいはバンドルをアイテムの上にドラッグして右クリックすることで、アイテムをバンドルに収納することが出来ます。
収納したアイテムは、バンドルにカーソルを合わせると確認することができます。
収納できる数は、各アイテムのスタック出来る数によって異なります。
64個スタックできるアイテムならば合計64個、16個スタックできるアイテムなら合計16個までとなります。
64までスタックできるアイテムはバンドルのスロットを1つのみ占有し、16しかスタックできないアイテムはスロット4つを占有する。つまり、16スタックのアイテムは4倍場所を取るということです。
ちなみに、スタックの出来ないアイテムは1個しか入れることができません。
これではバンドルを使う意味がありませんね😅
例外として、バンドルはスタックできないアイテムですが、16個までバンドルを収納することができます。
ただし、中身の入っていないものに限られます☝
バンドル自身をバンドルに収納することも出来るのですね~Σ(OωO )
②アイテムを取り出す
バンドルに入れたアイテムは、バンドルを手に持って右クリック、またはバンドルにカーソルを合わせて右クリックすることで取り出せます。
インベントリ内でバンドルを右クリックすると、後に入れたものから順に1種類ずつ中身を取り出すことが出来ます。
バンドルを手に持って右クリックをした場合は、中身がすべてエンティティとなって外へ出ます。
アイテムを選んで取り出せないのは、ちょっと不便ですね💦
終わりに…
Java版マインクラフト1.17アプデで追加の新アイテム”バンドル”の解説はいかがでしたか?
残念ながら1.17リリースでは実装ならずとなったバンドルですが、今後のアプデが楽しみですね😊
仕様変更が大幅にされているので随時更新するべき
コメントありがとうございます。アイテムを取り出すときの仕様が変更になっていたのですね。書き変えさせていただきます(*^^*)