彩釉テラコッタで作る可愛い民家カタログ
こんにちは、めっちゃんです(*・ⅴ・*)ノ゙
今回は彩釉テラコッタを使った、オシャレで可愛い民家のご紹介をしたいと思います🏠

PCは▶をクリック、スマホはフリックで、建築画像の切り替えが出来ます😆
目次
1.洋風
まずは定番の洋風の民家からご紹介します🥰
彩釉テラコッタの模様が浮かないように、シックでで可愛いデザインを目指しました。
茶色
木材をメインに、温かみのある可愛らしい民家にしました。屋根はテラコッタの模様の中にも使われている青緑色を使って、馴染ませています。
2階の壁の白色のテラコッタの部分が気に入っています。薄ピンクの様な色味が可憐ですよね🌸
橙色
砂岩のクリーム色に差し色の黄色や青緑を組合せて、明るくカラフルな民家にしました。屋根は同色のオレンジでまとめています🍊
1Fの差し色部分のデザインがキュートですね~。色んな色を入れて試してみて下さいね
白色
明るい模様が素敵な白の彩釉テラコッタは、砂岩との相性がピッタリ。
屋根は、模様に使われている黄色を使って可愛いお家にしました
黄色
同じ黄色の彩釉テラコッタをつかった民家でも、屋根色を変えると印象がガラリ。それぞれ太陽と月をイメージして、作りました。
同色でまとめると元気な印象、紫を入れると神秘的な雰囲気になりますね。
2.宮殿風
次に、エスニックな雰囲気の宮殿風民家をご紹介します。
先ほどの洋風建築と比べ、より彩釉テラコッタの模様をいかした建築作品になっています。
緑色
可愛い緑色の彩釉テラコッタは、同色系のブロックと明るめの木材でまとめてスッキリ✨
模様の見えている部分で、クローバー🍀の様だったり、渦巻きのようだったり印象が変わるのが魅力ですね。
赤紫色
矢印模様が個性的な赤紫の彩釉テラコッタも、このように一部を隠すことで建築に取り入れやすくなります。
並んだ三角形△とカラフルな色合いが、民族衣装の模様のようでオシャレです。
水色
クールな青の彩釉テラコッタは、砂岩やプリズマリン系などの温かみのあるブロックと組合せて、可愛く仕上げました。
1F中央部分の、コンクリートパウダーの影が涼し気で素敵です。
紫色
主張の強い紫の彩釉テラコッタも、同色系のブロックでまとめればキレイにまとまります✨
差し色で入れたオレンジ色が、夕焼けの様な色合いできれいですね。
3.和風
最後に、和をイメージした渋かわいい民家をご紹介します。
屋根の色がカラフルにして、ポップで楽しい和風作品を目指しました🌸なんちゃって和風ですが、それなりに見えるものです😊
青緑色
小花柄の様な模様の青緑の彩釉テラコッタを、渋めの和風建築の差し色として取り入れてみました。
テラコッタの模様が入ると、和風建築がグッと華やかになります。
灰色
シックで和風建築にピッタリな灰色は、茶色×黄色の面白い屋根色に合わせてみました。
クセの少ない柄なので、何色の屋根でもイケそうですね👍
赤色
唐草模様の様な柄が和風にピッタリの赤彩釉テラコッタは、同色でまとめて華やかな和建築に仕上げました✨
入口の暖簾を青緑色にして、色遊びしています♪
緑色
渋可愛い色味が和を感じさせる緑色は、同色で統一して美しい作品に。
アカシアの朱色がきれいに映えています。
青色
青の彩釉テラコッタは、扇の様な模様が和風建築によく合います!
青のテラコッタの屋根も和を感じる美しい色味ですね~。
終わりに
彩釉テラコッタを使った作品のご紹介はいかがだったでしょうか?((´艸`*))
クセありなブロックが多い分、使いこなせれば素敵な作品になる事間違いなしです👍
★Part231 全16色!彩釉テラコッタを使った内装デザインをご提案♪