1.16.1 Optifineとシェーダーの導入方法

こんにちは(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです。


今回はJE版マインクラフト1.16.1のOptifineとシェーダーの入れ方について解説したいと思います✑

ネザーの迫力ある風景を、シェーダー入りで見られるの楽しみ~🥰

だね。サクッと導入済ませちゃうよ😏

目次

1. 1度1.16.1版のマイクラを起動させる
2. 1.16.1 Optifineをダウンロード・インストールする
3. 1.16.1 Optifine版のマインクラフトを1度起動する
4. シェーダーをマインクラフトのshaderpacksフォルダに入れる

1. 1度1.16.1版のマイクラを起動させる

1.16.1版のマイクラで遊んだことが1度もないという方は、ここで1度起動をさせておいて下さい。

Optifineのインストールのために必要な操作です☝

2. 1.16.1 Optifineをダウンロード・インストールする

まずはOptifineのダウンロードサイトにアクセスします。

すると、最新であるOptiFine 1.16.1 HD U G2が一番上に表示されるので、Downloadをクリックします。


ダウンロードをクリックすると、広告ページに飛ばされますが、驚かずに数秒待ちましょう。

しばらくすると、画面右上にSKIPというボタンが出るので、そこをクリックです。


再びダウンロードのページが開くので、ここでもダウンロードをクリック。

ダウンロードが完了したら、ファイルを開きます。


すると、インストールのウィンドウが出るので、Installをクリックします。



successという文字が出ればインストール成功です🎉

3. 1.16.1 Optifine版のマインクラフトを1度起動する

次にインストールした1.16.1 Optifine版のマインクラフトを1度起動します。

まずはランチャーを起動し、起動構成をクリックします。



すると先ほどインストールしたOptiFine 1.16.1 HD U G2というプロファイルがあるので、右の…をクリック。

その中からさらに編集を選択してください。


編集画面が開いたらゲームディレクトリをクリック。

デスクトップ上に新規フォルダを作成し、それを選択してください。フォルダ名は「Optifine1.16.1」のように分かりやすく付けましょう。

あらかじめデスクトップにファイルを作ってここで選ぶだけでもオッケーです(*’ω’*)




名前、バージョン、ファイルの場所が設定した通りになっているか確認したら、保存を押します。

これにて起動オプションの設定は終了です。


設定が終わったら、1.16.1 Optifine版のマインクラフトを起動します。

ランチャーから、1.16.1 Optifine版のプロファイルを選択してプレイをクリックしましょう。


次にシェーダーの導入をしますので、1度開いたマイクラは閉じてくださいね((´艸`*))

4. シェーダーをマインクラフトのshaderpacksフォルダに入れる

次に、シェーダーを1.16.1Optifine版のフォルダに入れていきたいと思います。

シェーダーってなに使ったらいいの!?という方はこちらの記事どうぞ(*^^*)
★1.12.2 Optifineとシェーダー(影モッド)の入れ方→こちら



まずは、先ほど項目3でデスクトップに作成した1.16.1Optifineのフォルダを開きましょう。

フォルダを開くと、その中にshaderpacksという名前のフォルダがあります。


このフォルダの中にシェーダーを圧縮フォルダのまま放り込んでください。

これにてシェーダーの導入作業は終了です👍



あとはマインクラフトを起動して、ビデオ設定→シェーダーの詳細設定からシェーダーをONにすれば、シェーダーの入ったワールドで遊ぶことが出来ます



このように、ネザーの幻想的な風景も美しく撮影することが出来ます✨

色んなバイオームにお出かけしたくなっちゃいますฅ(>ω<*ฅ)♥

最後まで見ていただきありがとうございました😊

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です