Part503 硬化レザー防具で森の舘に挑戦①Pam’sで農業modライフ13
こんにちは(。>ω<。)ノ
めっちゃんです♪
Part485よりスタートの、農業modサバイバルワールドよりご挨拶(>∀<人)
冒険をしたり農業をしたり、現在サバイバルライフを絶賛満喫中です🧅
(🌎ワールドの詳細を知りたい方→こちら)
前回のめちゃクラは♪
養蜂でのハチミツ作りをしました🐝
ハチミツを使ったお菓子づくりにも挑戦♪
マイクラ的スローライフをまったり満喫したのでした(:3_ヽ)_
そして
前回ご紹介しきれなかったのですが…
ハチミツの副産物である蜜蠟からなんと防具も作れちゃうんですΣ(OωO )
それがこちらの硬化レザー(*>ω<ノノ゙
MOD追加のアイテムになります✨
農業MODなのに防具もあるなんてビックリ👀
ちなみに、作り方は簡単♪
革に蜜蠟をクラフトするだけなんです~!Σฅ(º ロ º ฅ)
これだけで、鉄ばりの防御力を誇る防具に。
見た目も渋カッコよくていい感じ👍
せっかくの農業MODサバイバルなので、エンドラさんもこれで倒してみたいです~✨
今回はこちらの防具をつかって試し切り…
ではなく!!試し切られをしてみたいと思います(/*´∀`)o
なんじゃそら(。-∀-)
つまり、硬化レザー防具でひと暴れしたいのでございます(笑)
そして、試し斬られの舞台となるのが~!
森の舘(`・ω・´)
洞窟でも良かったのですが、せっかくのバージョン1.12なので、森の舘もいってみようかなと(笑)
頂いた地図を開いて、森の舘の場所を確認。
自分の現在地が南西にあるということは、北東に向かえばいいってことですね♪
地図MODがあるので迷子対策もバッチリ∑d(≧▽≦*)
ちなみに、今回の旅のお弁当は♪
ハチノコさ~んฅ(>ω<*ฅ)
えっと、ハチノコというのはつまりハチの幼虫さんのことですね🐛
ハチミツ作りの副産物Part2(-ω- )
虫苦手な方すみません…😅
このハチノコをオーブンでこんがり焼くことで、美味しく召し上がることが出来ます~🍴
うーむ…( ̄▽ ̄)
私、割と虫とか平気な方なのですが、ちょっと食べるのに抵抗が…(笑)
ハチノコ片手に森の舘探し頑張りまーす(。-∀-)
それではさっそく
森の舘探しの旅の始まり始まり~o(*>▽<*)o
長旅の予感ムンムンですが、お付き合い下さいませ(ㅅ•᎑•)
ちなみに人生4回目くらいの森の舘探しの旅♪
サクッと到着して見せるぜ💪(・ω・💪)
というわけで、スタートした森の舘への長旅ですが♪
まずは現在の最北端を越えて、ワールド初のメガタイガ発見✨
メガタイガって遺跡があったりロマンありますよね(ノ)’ω'(ヽ)
見つけると嬉しいバイオームの1つ😆
さらに森を越えた先に村発見(「・ω・*)
山間のめっちゃのどかそうな場所ですね~
ホームのオニギリ村を思い出しちゃいます(*´▽`*)
と思いきや…
なにこの渓谷~!!((( °ω° ;)))
渓谷一体型のスリリングな村でした(笑)
森の舘が片付いたら、この村遊びにこようかしらo(*>▽<*)o
こちらはなんと!渓谷の底まで続く超高層民家(/・ω・)/
丸石の部分くりぬいて、谷底まで内装作ったら楽しそうですね~♪
やらないけど(。-∀-)
井戸もまさかの渓谷一体型(°ω° )/
くみ上げるのめっちゃ大変そう…(笑)
変な地形の村って面白くて大好物です((´艸`*))
ツッコミどころ満載😆
村から山を越えた先は…
船旅に突入(「・ω・*)✨
森の舘を探す旅あるある( ̄▽ ̄)
あといくつ海を渡ることになるかしら…😂
船旅を終えると♪
これまたワールド初の雪原に到着⛄
清々しいくらい何もない場所ですが…。
雪原は歩きやすいので嫌いではないです(*’▽’*)
と思っていたら~!
まさかの樹氷発見(ฅ>ω<ฅ)
めっちゃキレ~イ⛄
やはりレアバイオームはテンション上がりますね(。>艸<。)
農業MOD的な恩恵はないのですが、この風景を見れただけで満足✨
さらに雪原と言えば‼のイグルーも見つけました~!
アレがあるのか気になる所ですね|ωΦ)
確率的には50%らしいですが…
中のカーペットをはがしてみた所~!
例の施設は無かったようです(:3_ヽ)_
では、このゾンビボイスはどこから聞こえているのか…🤔
謎は深まるばかり(。-∀-)
とここで、地図の現在地が森の舘の真上に移動。
これにて東方向への移動は終了♪
ひたすら北を目指すのみですo(・ω・´o)
恐らくここからが長いのですが…😅
めちゃめちゃ広~い雪原を越えた後は再び海へ!
前方に海底神殿も発見(「・ω・*)
農業MOD的には行く必要はないのですが、やっぱり気になる~👀
そして…
海を越えると雪原再び(°ω° )/
今回雪原率がやたら高いですね~
まだまだ森の舘が遠い予感(;・∀・)
2つ目の雪原でもイグルーがありました!
今度こそ当たりのほうかしら~(。>艸<。)
なにせ確率50%✨
と、近付いたところ…
入る前にハズレであることが発覚しちゃいました_(:3」 ∠)_
ちなみに、当たりだとこの部分が石レンガなのです~💦
地下に怪しい石レンガがあったら、イグルーもしくは要塞(。-∀-)
雪原を越えるとバイオームはサバンナへ(/・ω・)/
ちなみにここまでの移動距離10200m。
ふおぉ…森の舘遠すぎる_(:3」 ∠)_
と、
ここで地図の現在地を表す白丸が大きくなっていることに気が付いためっちゃん!
やたああああo(。>ᴗ<。)o︎
これはかなり森の舘が近づいてきた証拠👍
そして、ついに…
川の向こう側に森の舘が姿を現したのでした((( °ω° ;)))
果たしてめっちゃんは硬化レザーの防御力を証明できるのか~⁉
次回へ続く(`・ω・´)
というわけで、今回はこれにて~
次回は久々に森の舘攻略やって参ります♪
実は、ダイヤ装備でしか行ったこと無くてちょっと不安(^^ゞ
応援よろしくお願いします~💪
最後まで見て頂きありがとうございました(*^^*)
★おすすめ農業Mod、Pam’s HarvestCraft解説。
★便利Mod、Cooking for Blockheads解説
***
リソースパック
MIZUNO様の作られたMizuno’s 16 Craftを使用させて頂いております。
★作者様ブログ→こちら
途中で見つけた村の形すごいですね…!
なんとなく行ってみたいな(*’ω’)
たまに近くに何も無さそうなのにゾンビの声とか聞こえる時ありますよね〜(^^;
バニラの森の館よりも綺麗に見える…!
Spicaさん、こんにちは(。>ω<。)ノ 変な生成されてる村、楽しいですよね~♪後日、散策に行こうと思います♪ きっとイグルーの下に洞窟か何かがあったのだと思いますが、とっても期待させられました💦 サバイバルでも気分転換でリソースパック入れてみると、とっても楽しいですよ😆👍✨