JE版(Java版)マインクラフトの購入方法
こんにちは(。>ω<。)ノ
めっちゃんです♪
今回はJE版(Java版)マインクラフトの購入方法について、解説をしていきたいと思います。
マイクラをパソコンで遊んでみたいけど、パソコンゲームって敷居が高い…な~んて思ってる方!
購入方法からゲームの起動まで、ガイドするのでご安心ください💪
かくゆう私もマイクラでPCゲームデビューを果たしたのです((´艸`*))
***
それでは、初めてのマイクラの購入ガイドのはじまりはじまり~☕✨
まずは、無料トライアル版を試してみたい!という方はこちらの記事をどうぞฅ(>ω<*ฅ)
★JE版(Java版)マインクラフトの無料トライアルで遊ぶ方法
★マイクラのアンインストールと再インストールのやり方→こちら
目次
1.JE版(Java版)とは…?
2.マインクラフトのアカウントを作る
3.購入手続き
4.インストール
5.起動
6.とりあえず遊んでみる
1.JE版(Java版)とは…?
まずはJE版(Java版)マインクラフトの購入前に、JE版とはなにか?という点を触れておきたいと思います。
購入手順とは関係ないので「知ってるよ!」という方は飛ばしてしまって大丈夫です👍
★手順2へ進む→こちら
現在マイクラは、大きく3つに分けることが出来ます。
その中でもJava版(JE版)は、一番最初にリリースされたオリジナルのマインクラフトで、パソコンのみでプレイが可能です💻
なんといっても一番のメリットは、MODという拡張データを入れて遊べる点です♪
MODをマイクラに導入することで、従来のマイクラに新しい要素を追加し、幅広い遊び方を楽しむことが出来るのです!その追加内容はアイテムやブロック、バイオーム、MOBなどなど!実に様々な種類のMODが存在します(*>ω<ノノ゙
また、ワールド無限大なのもJE版の魅力ですね。
一方デメリットはMODを入れて遊ぶとなると、そこそこのスペックのパソコンが必要だという点でしょうか(^^ゞ
私も当初はノートPCで遊んでいたのですが、動作がカクカクしたり、物足りなさを感じたりという理由から、デスクトップに買い替えたという過去があります。
自分のPCスペックが不安…という方は無料の体験版でマイクラを動かせるか試してみましょう。
まずは、無料トライアル版を試してみたい!という方はこちらの記事をどうぞฅ(>ω<*ฅ)
★JE版(Java版)マインクラフトの無料トライアルで遊ぶ方法
2.マインクラフトのアカウントを作る
まずは、マインクラフトの公式サイトでMojang アカウントを作成します。
★公式サイトのアカウント作成ページ→こちらから
アカウント作成ページが開いたら、メールアドレス、パスワードおよび生年月日を入力しましょう。
すべての入力を終えたら、下のアカウントを作成というボタンをクリックします。
アカウントが登録されると、認証コードの入力画面が表示されます。
先ほど登録したメールアドレスに認証コードの記載されたメールが届くので、4桁の英数字を入力して認証をクリックします。
これにて、アカウントの作成は終了です(‘◇’)ゞ
3.購入手続き
Mojangアカウントを作ったら、次に購入手続きをします。
まずは先ほど作成したアカウントでログインをします。
ログインできたら、公式HPのトップ画面よりMINECRAFTを購入をクリック。
次に”どんなふうにプレイしたいですか?“という選択肢がでるので、パソコンを選択。
色々なバージョンがあるためか、分かりやすい設計になっていますね(*^^*)
さらにプラットホームの選択肢が出るので、自分の環境に合ったものを選んでください。
私はWindowsを使っているため、左のPCを選択します。
PCを選択した場合、Java版とWindows10版(統合版)のどちらかという選択肢が出ます。
今回はMOD導入の出来るオリジナル版であるJava版を選択して進めていきます。2つは全く違うものなので、お間違えのないよう気を付けて下さい💦
Java版を選ぶと、価格の記載された購入ページが開くので購入をクリック。
買い間違えを防ぐためか、ここまで来るのが結構慎重です(笑)
ここでようやく、購入の手続きをするページにたどり着きます。
名前と支払いを方法を入力したら、一番下の購入ボタンをクリックしましょう。お支払いは各種クレジットカードや PayPalが利用可能です💰
名前は、マルチプレイ時に表示される重要なものなので、慎重に選んでくださいね(*^^*)
クレジットカードを持っていない、または現金での購入を希望される方はカードタイプの商品をどうぞ▼😊
◀Linux, Windows, Macで使用することが出来るカードタイプのマインクラフトです😆
カードの裏に記載されているコードを、購入手続きページの”コードを使う”から入力することで、マイクラを購入できます。
Amazonの他に、家電量販店などでも購入できます👍
4.ダウンロードとインストール
購入手続きが完了したら、次にマイクラをPCにインストールします。
まずはダウンロード画面から、インストーラーのダウンロードを行いましょう。
ダウンロードが完了したら、インストーラーを起動させます。
アイコンをクリックすると、上の様な画面が現れるのでNEXTをクリックします。
次にインストール場所を指定する画面が出ますので、デフォルト設定のままNEXTをクリックです。
ちなみにデフォルトはCドライブが指定されていますが、特別変えたいという人以外はこのままでよいと思います。
最後に確認画面がでるので、Installを押すとインストールが始まります。
インストールが無事完了すると上の画面になるので、Finishをクリックしてインストーラーを終了させましょう。
これにてマイクラのインストール完了♪
あとはゲームを起動するのみですo(*>▽<*)o
5.起動
インストールが完了したら、マインクラフトのランチャーを起動させてみましょう♪
まずはデスクトップに作成された、ランチャーのアイコンのクリックします。
初めてランチャーを開いた場合のみ、アカウント名とパスワードの入力が必要となります。
アカウント作成時に設定した内容を入力しましょう。
入力が完了すると、このようにランチャーの画面が開きます。
画面の下の方に、”プレイ”という緑色のボタンがあるので、プレイをクリックします。本来ここから色んなバージョンが選べるのですが、デフォルトでは“最新のリリース”のみが表示されています。
プレイをクリックすると、ついにマイクラが起動(ノ*>∀<)ノ
え?ちょっと英語とか分からないんですけど…という方、ご安心ください。ちゃんと言語選択の設定がございます(^^ゞ
タイトル画面からOptions→Language→日本語を選択すれば、表記がちゃんと日本語になります。
それにしても言語の数が多くて、めっちゃビックリします((´艸`*))
6.とりあえず遊んでみる
とりあえずマイクラを起動させてみたら、まずはシングルプレイを選択しましょう。
ちなみにマルチプレイというのは、大勢でワイワイ遊ぶやつですね♪
さっそくマルチを遊んでみたいという方は、こちらの記事もオススメです。
★マルチプレイのやり方(JE版公開サーバーに参加する)→こちら
シングルプレイを選択したら、次にワールドを新規作成をクリックします。
さらにワールドの設定をする画面になるので、ワールド名を入力。いろいろありますが、ここはとりあえずデフォのままで新規作成をクリックしましょう。
ワールドの作成が完了すると、このようにぽ~んとマイクラの世界に投げ出されちゃいます。
あとはお好きなようにサバイバルライフを楽しんで下さいね~♪
それでは良きマイクライフをฅ(>ω<*ฅ)♥
何をすればいいのか全くわからない~💦という方はこちらのプレイ日記がおすすめです。
★新ワールドへの旅立ち。世界の始まり→こちら
終わりに…
JE版(Java版)マインクラフトの購入方法の記事はいかがでしたか?
PC版マイクラで遊んでみたいけど難しそう…という方の手助けになれれば嬉しいです。
今後、MODやシェーダーの導入など、色んなことに挑戦したくなったら、めちゃクラに遊びにいらして下さいね!
きっと皆さまのお役に立てるはずです💕
細かい情報かもしれませんが・・
言語設定は、option→languageの他に、optionの左にある吹き出しに地球儀のアイコンをクリックしても開けます。英語が読めなくてもアイコンで言語設定を見つけられるようにという配慮ですね。
ookasamotiさん、コメントありがとうございます。
そうですね。英語が分からないとlanguage自体が分からないですもんね💦
5番のところでプレイが出ず、デモ版をプレイしか出てこないんですけどどうしたらいいですか?
コメントありがとうございます。購入手続きが済んでいるアカウントでログインしてもデモ版しかプレイ出来ない状態であれば、公式サイトのサポートで問い合わせてみて下さい。あまりお力になれずすみません💦