[マイクラ1.12.2]おすすめ農業Mod、Pam’s HarvestCraft解説。

こんにちは(。>ω<。)ノ
めっちゃんです。


今回はマイクラ1.12.2で遊べる農業Mod、Pam’s HarvestCraftのご紹介をしたいと思います。

農業モッドとは、新たな作物や食材、さらにそれらを使ったレシピを追加したりなど、マイクラ世界の農業を豊かで楽しくするmodのことを指します🌽



たとえばPam’s HarvestCraftを導入すればこんなことが出来るようになっちゃうんです🎉

80種類もの野菜を育てる農業に、豊富な食材をつかった料理、罠を使った動物肉の入手や、さらに養蜂まで!👀

まったり農作業をするのが好き♡という人にはたまらない内容ですよね~(*´艸`*)



しかも追加されるブロックは1300以上!

これだけボリュームがあると嬉しい反面、遊びこなせるかちょっと不安かも…(^^ゞ

そんなわけで、今回は盛りだくさんのmodの内容をわかりやすく解説していきたいと思います。作物の入手や育て方から便利な機械の使い方まで丁寧に書いていきますので、お付き合いくださいね☕

めっちゃん

バージョンは”Pam’s+HarvestCraft+1.12.2zf”を使用します。古いバージョンでは、クラフトのレシピがかなり違っているためご注意ください

★Pam’s HarvestCraftのダウンロード→こちら

★Pam’s HarvestCraftで遊ぶには、前提モッドForgeの導入が必要です。
前提モッドForgeの導入方法→こちら

目次

1. 追加作物
2. 果樹
3. 肉
4. 魚
5. 料理
6. 調理器具
7. 機械ブロック(市場・罠・養蜂など)
8. 光源(ロウソク)
9. 防具

10.農業MODサバイバルのプレイ日記のご紹介🍴



1. 追加作物

Pam’s HarvestCraftには、バニラに存在するものを含めて93種類の作物が存在します。

バニラ、野菜、フルーツ、その他で分類すると上の図のようになります。
すごい数ですよね(*>ω<ノノ゙

93種の作物の一覧が見たい方→こちら



これらの作物は、自然に生えている茂みを壊すことで入手することができます。

種類は、乾いた茂み・霜の降りた茂み・日陰の茂み・水浸しの茂み・吹きさらしの茂みの6つ。それぞれ特定のバイオームに存在し、採れる作物も決まっています。


茂みごとに採れる作物を分類すると以下の様になります。






綿花は霜の降りた茂みと水浸しの茂みの両方で入手することが出来ます。


栽培方法は簡単で、作物を持って耕地を右クリックすれば植えることが出来ます。

つまり1度入手してしまえば、いくらでも栽培で増やすことができる!というわけです。

草や花の形はそれぞれ違っていて可愛いので、ガーデニングを楽しむのもオススメです(˃ᴗ˂ *)


★目次へ

★Pam’s HarvestCraftの作物一覧。栽培や入手方法について

2. 果樹

次に、木に実る果樹をご紹介します。
こちらも全47種類とバラエティ豊かで楽しいですね🍎🍌🍑

フルーツ・スパイス・ナッツ・その他で分類すると以上の様になります。
中にはクモの巣や紙がなる木も存在するからビックリΣ(OωO )


完熟した実を右クリックすることで収穫できます

未熟な実もハサミで回収することができますが、特に用途はないので完熟するのを待ちましょう✂
また、未熟な実は骨粉で成長させることも出来ます。



こちらも栽培は簡単♪
果実を木とクラフトすると苗木を入手できるので、それを植えましょう。

クラフトに使う苗木の種類は何でもオッケーです。また、果樹の苗木は市場ブロックから入手することもできます。

カラフルな実が木になっている様子はとっても可愛らしいですね((´艸`*))

★目次へ

★Pam’s HarvestCraftの果樹一覧。栽培や入手方法について

3. 肉

Pam’s HarvestCraftには、バニラの5種の肉に加えて、アヒル・鹿・七面鳥が追加されています。

ちなみに動物mobの追加はされていないので、アヒル・鹿・七面鳥は肉のみの存在となります。



存在していない動物をどうやって入手するのかというと、箱わなというブロックを使用します。

方法は、ブロックを地面に埋めてエサを仕掛けるとシンプルなのですが、詳しくは機械ブロックの項目で解説します。

バニラに存在する動物肉は、従来のドロップと箱罠の両方から入手することができます(*^^*)

★目次へ



4. 魚

なんと!お魚に関しては、30種以上が追加されております!

カエル🐸とかカタツムリ🐌とか、魚類と呼んでいいのか分かりませんが、水生生物という括りでひとまとめとさせて頂きます(笑)


入方方法は通常の釣りに加えて、カゴ網ブロックを使った方法があります。

カゴ網については後ほど機械ブロックの項目で解説いたします。

★目次へ


5. 料理・食材

1300以上のアイテムが追加されているPam’s HarvestCraftですが、そのほとんどが料理や料理に使う素材に分類されます。

クリエイティブでインベントリを開いたときのこのアイテムの数には圧倒されますよね(〃’艸’〃)


中にはこれ食べた~い!と思う美味しそうな料理やクスっと笑えるユニークなものも✨

食べたいものを作るために食材集めを頑張る!といったプレイの仕方はとっても楽しそうです。


ほとんどのアイテムはクラフトで作る必要がありますが、その膨大なレシピをゲーム上で知ることが出来ません💦

そのため、レシピを教えてくれる補助のmodを、Pam’s HarvestCrafと同時に導入することをお勧めします👍


私は現在、Cooking for Blockheadsというmodを補助で使っているのですが、とっても便利📚🍴

料理の一覧を見ることが出来たり、料理を楽に作るためのツールがたくさん!

なにより可愛いキッチンが作れちゃうのが嬉しいところです(。>ㅿ<。)

★目次へ

今回この記事ではお料理レシピの一覧は作りませんが、一覧が見たいという方はこちらのサイトが分かりやすくてお勧めです。




6. 調理器具

Pam’s HarvestCraftには料理の他に、以下の調理器具が追加されています。

内容はまな板・ポット・フライパン・片手鍋・耐熱皿・すり鉢とすりこぎ・ミキシングボウル・ジューサーなど、リアルの料理に使うものが一通りそろっています。



器具といっても設置して使うわけではなく、食材同様クラフトで使用します。

食材との違いはクラフトしても消費されない!ということ。そのため器具は一度クラフトすれば何度でも使いまわすことができます♪



クラフトレシピは以下の様になります。

レンガの使用率が高いので、序盤に沼で粘土堀りをすることとなります(笑)
沼地があるとありがたいですね((´艸`*))

★目次へ

7. 機械ブロック

Pam’s HarvestCraftには、食材の入手に使うことの出来る便利な機械ブロックが存在します。

これらは食材の入手を楽にしてくれるほか、機械ブロックからしか手に入らない食材もありますので使い方をマスターしましょう♪

①市場・出荷かご (村人の代わり)
②井戸 (無限水源)
③箱わな (肉トラップ)
④かご網 (魚トラップ)
⑤ろ過装置 (水と塩を作る)
⑥グラインダー (ひき肉を作る)
⑦養蜂箱 (ハチミツを作る)
⑧圧搾機 (油・豆腐・炭酸・ジュースなどを作る)

★目次へ

①市場・出荷かご

市場と出荷かごは、modで追加された作物⇔エメラルドの交易を行うことの出来る、いわば村人の代わりのようなブロックです。

これらのブロックがあれば、追加作物からエメラルドを得る事が出来るほか、作物の種という特殊なアイテムを入手することもできます。

☆機械ブロック一覧へ


②井戸

井戸は無限の水源として利用できるブロックです。

使い方は、空のバケツもしくは新鮮な水をもった状態で設置したブロックを右クリックするだけ♪料理に大量の水が必要になるため、大変便利なブロックです。

☆機械ブロック一覧へ


③箱わな

箱わなは動物肉を入手するための機械ブロックになります。

中にエサをしかけて放置すると、自動で肉がたまっていく仕組みになっています。mod追加の肉に加えて、従来のバニラの動物肉も入手することが出来るため、箱わながあれば牧場を作る必要が無くなります。



設置は草ブロックの中に埋めるようにし、上部が空気に触れるようにします。広さは最低5×5以上が必要となります。

少なからず、2面が草ブロックに触れている必要があり、条件が満たされていないと機能しません。


こちらはたくさん設置して機能するかを検証した図になります。

一列に並べる場合は4個以内にしないと真ん中に置いたブロックが不能になるようです。



設置したブロックを右クリックするとGUIが現れるので、左のスロットにエサを置きます。

エサは3種類あり、エサによって採れる肉の種類がかわります。エサを入れたら、あとは自動でお肉が追加されるのを待ちましょう♪



罠が機能していれば置いた瞬間にエサが消費されるので、罠が有効かどうかを確かめることができます👍

参考にして下さいね((´艸`*))

☆機械ブロック一覧へ


④かご網

先ほどの箱わなと似ていますが、こちらは水中で魚をとる罠となっています。

釣りと違って、放置で魚でたくさん入手できる便利なブロックです。



設置は上部が空気に触れるようにし、最低5×5以上の水ブロックがある場所に置きます。



こちらも箱わなと同様、一列に4ブロック以上おくと中央のブロックが機能しなくなる様です。


設置をしたら右クリックで以下のGUIが出ます。

左のスロットに魚のえさを置いたら準備完了。あとは魚が自動でたまるのを待つのみです。

☆機械ブロック一覧へ



⑤ろ過装置

ろ過装置は水中に設置することで、新鮮な水と塩を得ることが出来る装置です。

使い方はブロックを水中に設置し、中に綿布を置くするだけ。後は待っていれば、自動で新鮮な水と塩が作られます。


☆機械ブロック一覧へ


⑥グラインダー

グラインダーはひき肉を作る機械です

お肉を上部に入れると、色んな料理に使うことの出来るひき肉を作ることが出来ます。

☆機械ブロック一覧へ



⑦養蜂箱

養蜂箱は、ハチの巣やハチミツ、蜂の子などのアイテムを入手することの出来るアイテムです。

蜂関連の食材は養蜂箱からのみの入手となるので、重要なブロックです🐝



養蜂箱を地面に設置したら、右クリックでGUIを開きましょう。

するとこの様なGUIが開くので、左側に女王蜂を置きます。女王蜂は自然に存在するハチの巣を壊すことで入手できます。



あとは時間の経過とともに、ハチの巣・蜜入りハチの巣・蜂の子といったアイテムを入手することが出来ます。

入手したハチの巣・蜜入りハチの巣は圧搾機で加工をすることが出来ます。

ハチの巣の周りに花をおくと、アイテムの出来るスピードがアップしますよ~🌷

★Pam’s HarvestCraftの養蜂を徹底解説!やり方と入手アイテム一覧

☆機械ブロック一覧へ

⑧圧搾機

圧搾機は特定の食材のクラフトに使用します。

具体的には、ハニカムの加工、食用油、豆腐、砂糖、炭酸水、ジュースの製造をすることができます。使い方は設置した圧搾機を右クリック、上のスロットに原材料を置くだけです。



★機械ブロック一覧へ




8. 光源

modで追加されるブロックには光源として使用できるものもあります。

それがこちらのロウソクです。松明とは違った可愛さがありますよね(*^^*)



クラフトには蜜蝋と糸を使用。

染料を使って16色のカラフルなキャンドルを楽しむことが出来ます。

★目次へ



9.防具

さらにPam’s HarvestCraftには防具も追加されております♪

材料は皮を蜜蠟で加工した、硬化レザーを使用します!


皮ならでは渋カッコいいい見た目に、鉄防具ばりの強度を誇るのが特徴👍

鉄やダイヤのピカピカした感じが好きじゃないという方にはオススメです(*˘︶˘人)

★目次へ

10.農業MODサバイバルのプレイ日記のご紹介🍴

現在マインクラフトのプレイ日記”めちゃクラ”で、農業modサバイバルの連載もしております🌽

洞窟探検や冒険、農業モッドを使用した農業などサバイバルの醍醐味が満載の内容となっております♪攻略に役立つ楽しいプチ情報もたくさんありますよ~😊是非のぞいてみて下さいね。

▼リンクこちら

第1話 農業Modサバイバル、もとい腹減り地獄のはじまり♪
第2話 3度の飯より洞窟が好き♥
第3話 村の周りで食材集め&オシャレな畑作り♪
第4話 釣りで美味しいお寿司が食べたい🍣
第5話 第1回遠征でメサ&ジャングル大発見~✨
第6話 ジャングル探検で果樹集め♪
第7話 クリーパーだらけのメサ廃坑探検!
第8話 新拠点&スキンをお披露目♪
第9話 便利mod”Cooking For Blockheads”で可愛いキッチンづくり
第10話 箱わなで牧場要らずの焼肉パーティ♪
第11話 お花畑に囲まれた養蜂場を作る🐝
第12話 養蜂でハチミツ&ロウソク作り♪
第13話 硬化レザー防具で森の舘に挑戦①
第14話 硬化レザー防具で森の舘へ挑戦②
第15話 マイクラ飯を作ってみる♪

終わりに…

農業mod、Pam’s HarvestCraftの解説はいかがでしたでしたか?

今回記事でご紹介したのはボリュームたっぷりのModのごく一部分となります♪楽しそう♡と思った方はぜひご自分で遊んでみて下さいね。

最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)


★めちゃメモに戻る

★今回の記事の画像にリソースパックMizuno’s 16 Craftを使用させて頂いております。

Follow me!

[マイクラ1.12.2]おすすめ農業Mod、Pam’s HarvestCraft解説。” に対して10件のコメントがあります。

  1. JACK_豆の木 より:

    マイクラでMODどれをいれようか迷っていたんですが
    この記事を見てやりたくなったので入れてみます‼
    とても参考になりました‼ありがとうございます。

    1. mecchan より:

      JACK_豆の木さん、こんにちは。コメントありがとうございます😆
      農業モッドライフ、楽しんでくださいね✨

  2. Etta より:

    Hurrah, that’s what I was exploring for, what a information! present here at this blog,
    thanks admin of this site.

    1. mecchan より:

      ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです🥰

  3. Pedro より:

    Great post. I used to be checking continuously this weblog and
    I am inspired! Extremely useful information particularly the last section 🙂 I take care of such
    information much. I used to be looking for this certain information for a long time.
    Thanks and best of luck.

    1. mecchan より:

      ありがとうございます(*^^*)

  4. 猫という名の人 より:

    写真で分かりやすく説明されてますね!
    YouTubeで一部の写真を使ってもよろしいですか?

    1. mecchan より:

      ありがとうございます。返信遅れてしまってごめんなさい<(_ _)>
      画像を使っていただいて、問題ないです😊

  5. Chassidy より:

    Pretty section of content. I just stumbled upon your web site
    and in accession capital to assert that I acquire in fact enjoyed account your blog posts.
    Any way I will be subscribing to your feeds and even I achievement you access consistently rapidly.

  6. 匿名チャン より:

    質問です。
    このMODはCore i7、メモリ8GB、SSD240GBのパソコンでも普通に遊べますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です