マインクラフトのスキンを旧バージョン64×32から新バージョン64×64に変換する方法

こんにちは(。>ω<。)ノ
めっちゃんです。


今回は簡単にマインクラフトのスキンを64×32から64×64に変換する方法についてご紹介したいと思います。



実はマインクラフトのスキンって、バージョンによってサイズが違うんです👀

1.8以降が64×64の新バージョン、それ以前が64×32の旧バージョンという感じになっております。


そのため、バージョンに合ったスキンを使用しないとスキンがヘンテコなことに…((( °ω° ;)))

いろんなバージョンを行き来してると、よくやっちゃうんですよね。マルチだととっても恥ずかしい(笑)


というわけで、スキンの見た目をそのままに64×32と64×64を簡単に変換できる方法をご紹介していきたいと思います♪

目次

1. 64×32を64×64に変換する(旧→新)
2. 64×64を64×32に変換する(新→旧)



1. 64×32を64×64に変換する

今回はノヴァスキンという、スキンの作成やダウンロードの出来るサイトを使用していきます。

まずはノヴァスキンのサイトにアクセスしましょう。

上の画面が開いたら、左の上のOPENをクリックして、変換したい63×32のスキンの画像ファイルを選択します。



すると開いたスキンの画像データが編集画面に表示されるのですが…

なんと!64×32だった画像データが、自動で64×64になっているではありませんか👀
え。これだけ!?って感じですよね(^^ゞ



あとは右上のSAVEをクリック。



現れたpngファイルを右クリックし、名前を付けて保存をすれば、64×64サイズへの変換は完了です👍

拍子抜けしちゃうくらい簡単ですが、知らないと結構困っちゃうんですよね(*^^*)





2. 64×64を64×32に変換する

次に新バージョン64×64を旧バージョン64×32に変換する方法をご紹介します。

今度はノヴァスキンのold versionという場所をクリックして下さい。

すると、旧バージョンのスキンを編集できるページに動します。


さらに右上のOPENをクリックして、サイズを変換したい64×64のスキンの画像を選んで開きます。



すると前項と同じく、開いたスキンの画像データが自動で旧サイズに対応してくれます。


あとは右上のSAVEをクリック♪

画像を右クリックして、名前を付けて保存をすれば完了です。

ただしこの方法、レイヤーが分かれているなど凝ったデザインのスキンを変換する場合、インナー姿になったりするので手直しが必要になります(;´∀`)

終わりに

今回はマインクラフトのスキンを64×32から64×64に変換する方法について解説させて頂きました。

私自身、カスタムNPCで他の方のスキンを使わせて頂くときに、今回の作業が必要となったため記事を書かせて頂くに至りました。誰かのお役に立てたら嬉しいです💕

最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)

Custom NPCs Modの遊び方。スキンを追加してポーズを取らせる方法

★スキンを自由に配置できる!Model Citizens Modの遊び方

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です