リプレイMODで編集したリプレイを、動画として書き出す方法
こんにちは(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです。
今回はリプレイMODで編集したリプレイを動画として書き出す方法を解説していきたいと思います。
本記事は“Part1 リプレイMODの使い方とリプレイの編集方法について”の続きとなります。
リプレイMODの基本操作やリプレイの編集について知りたいという方は、そちらの記事から先に見てみてくださいね。
それでは、張り切って参りましょう(/*´∀`)o
前の記事→Part1 リプレイMODの使い方とリプレイの編集方法について
目次
1. FFmpegのダウンロード
最初に、リプレイを動画として書き出すために必要なFFmpeg(エフエフエムペグ)というフリーソフトをダウンロードします。実はリプレイMODだけでは動画を書き出すことは出来ないのです💦
まずはFFmpegのダウンロードサイトへ行きましょう。
項目は自分の環境にあったものを選択し、ダウンロードのボタンを押します。よく分からない場合は一番上のデフォルトを選んでください。
ダウンロードをクリックすると下に保存のウィンドウが出ますので、名前を付けて保存→デスクトップに保存をしましょう。
これにてFFmpegのダウンロードは終わりです。
2. FFmpegのインストール
先ほどダウンロードしたFFmpegをインストールし使える状態にしたいと思います。
まずは、先ほどダウンロードしたFFmpegの圧縮フォルダを展開しましょう。
中にbinというフォルダがあることを確認してください。このフォルダを後に使用します。
次にCドライブ直下にFFmpegという名前の新規フォルダを作成して下さい。
フォルダを作ったら、この中に先ほど登場したbinのフォルダを放り込みます。
さらに、ReplayModの公式サイトから、FFmpegのインストールに必要なバッチファイルをダウンロードします。
↑上部の場所をクリックすると下に保存のウィンドウが出るので、名前を付けて保存→デスクトップに保存しましょう。
ダウンロードしたバッチファイルを、Cドライブ直下のFFmpegのフォルダに放り込みます。
先ほどのbinと並ぶ感じですね(*^^*)
このバッチファイルをダブルクリックすると、以下の様な黒い画面が現れます。
この画面にSuccessfully set ffmpeg’s PATH variableと表示されていれば、インストールは成功です。
これにて、動画の書き出しに必要なFFmpegの準備が整いました(ฅ>ω<ฅ)
3. リプレイMODで動画の書き出し設定を行う
動画書き出しの準備が整ったので、マインクラフトのリプレイMODに戻りましょう♪
こちらはすでにキーフレームの設定(カメラの編集)が終わったリプレイになります。
まずはフロッピー💾の形をしたボタンをクリックして下さい。すると、動画の書き出しを設定する画面が開くので、項目を見ていきましょう👀
今回はごくごく普通の動画にするべく設定を進めていきます☆ミ(o*・ω・)ノ
まず、最初のレンダリングの方法ですが、デフォルトを選択します。
ちなみにEquirectangular Renderingを選択すると360°の動画が作れちゃったりします~👀YouTubeなんかで見かける動かせるやつですね。
エンコードのプリセットはMP4の高品質を選択。
デフォルトでも良いのですが、やはりキレイな画質で多くの人に見て欲しいのであれば高品質がお勧めです👍動画の解像度はデフォルトの1920×1080のままで。
名札の表示に×が付いていると、プレイヤーやMOBの名前が動画に表示された状態になります。
邪魔と思う方はクリックして、×を外しましょう。
さらに下にスクロールすると、コマンドライン設定という項目があります。
この左側の空欄に、C:\ffmpeg\bin\ffmpeg.exeと入力してください。これは、前項でCドライブ直下に置いたFFmpegのパスを表しています。ここが誤っていると書き出しが出来ないため、大変重要です。
書き出しの設定が終わったら、一番下の書き出しをクリック!
すると、書き出しが開始されますので、終わるまでまったりと待機しましょう。ちなみに私の場合、30秒くらいの動画で20分弱くらいかかりました⏰
動画の処理って、やっぱりそれなりの時間が必要なのね(:3_ヽ)_
4. 動画の書き出しと保存先
動画の書き出しが終了すると、このような画面が現れます。
ダイレクトにYouTubeにアップロードすることも出来るようですが、とりあえず動画のフォルダを開くを選びましょう。
フォルダ内には、mp4ファイルとして書き出された動画が並んでおります。
ちなみに場所はマインクラフトのフォルダ内のreplay_videosになります。
mp4ファイルは、Windowsの映画&ビデオやフォトなどから再生して観ることが出来ます♪
完成した動画をじっくり鑑賞して楽しみましょう💕
私は嬉しすぎて何度も再生しちゃいました((´艸`*))
終わりに…
2回にわたってお送りしたリプレイMODの解説はいかがでしたか?
無事に動画の書き出しまでこぎつけることが出来て私も一安心です✨次回は、動画つながりで“一番簡単に出来る動画編集の方法”をご紹介したいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)
★リプレイMODの使い方とリプレイの編集方法について→こちら
★Windows10のフォトを使った、無料で簡単な動画の編集方法→こちら
★めちゃメモに戻る→こちら
報告です。
FFmpegのリンクが切れています。
ご報告ありがとうございます(‘◇’)ゞ