マイクラに可愛いイルミネーションを追加するMOD、Fairy Lightsの遊び方

こんにちは(。>ω<。)ノ
めっちゃんです。


今回は冬にピッタリな、イルミネーションを追加する装飾MOD“Fairy Lights”をご紹介したいと思います。


実はこちら、クリスマス建築にピッタリなMODはないかな~?とあちこち探していたときに、偶然出会ったMOD。

いざ使ってみたら、ファンタジックで可愛いライトや装飾がたくさん詰まっていてビックリ👀これはご紹介しなくては!ということで、この記事を書くに至りました♪


建築がぐっと楽しくなる素敵なMODなので、皆さまもぜひ遊んでみて下さいね(*^^*)


(★今回ご紹介する建築作品にはリソースパックのcocricotを使用しておりますcocricotのHP→こちら)

***
それでは、はじまりはじまり☆ミ(o*・ω・)ノ
今回はバージョン1.12.2で進めて参ります。


目次




1.Fairy Lightsとは…?

Fairy Lightsは様々な種類や色の電球やランタン、ガーランドのような装飾を追加するMODです。

ライトの中には光源として使用できるものも存在します。また電球を好きなデザインにカスタムしたりなど、自由にイルミネーション装飾を楽しむことも出来るMODです。

バージョンは1.7.2から1.12.2が存在しています。今回の記事ではバージョン1.12.2のクリエイティブでプレイしていきます。

★Fairy Lightsのダウンロード→こちら



2.追加されるライト&装飾の種類

次に、Fairy Lightsでどんなライトが追加されるのかをご紹介していきたいと思います♪まず、クリエイティブモードでインベントリを開いてみましょう。

すると、このようにFairy Lights専用のインベントリが追加されています。ちなみにサバイバルの場合はクラフトでアイテムを作る必要がありますが、レシピはこちらから確認してください→Fairy Lightsのクラフトレシピ



開いてみると、中には全291種類ものブロックが追加されています✨この種類の多さだけでも嬉しくなっちゃいますよね(*^^*)

内容はほとんどが電球やランタンのような照明、他にはガーランドの様な装飾、さらに長いハシゴも追加されております。これに登って飾り付けしてね♡ってことかしら(*´艸`*)



追加ブロックを分かりやすく分類するとこの様になります。

次の項目の”3.ライトの設置方法”でさらに細かく解説していきたいと思います。



3.ライトの設置方法

次にライトの設置方法について解説をしていきたいと思います。実はFairy Lightsで追加されるブロックのほとんどが、通常のマイクラのブロックとは違う設置の方法が必要となります。

とはいえ、慣れてしまえば難しいものではないので、ご安心下さい(*^^*)



まず、Fairy Lightsのブロックの中で、手に持ってダイレクトに置くことのできるブロックは以下の66個(色違い含めて)となります。

大きく分けると①Vine Garland②Pennant Bunting③Hanging Lights④Letter Bunting⑤Stepladderの6種ですね。



つまり半分以下👀 なんと半分以上のブロックがそのまま置く事が出来ないんです💦

じゃあ残りのブロックはどうやって使うの!?と疑問に思うかもしれませんが、それは後ほどご説明していきたいと思います。



ダイレクトに置くことのできる以下のブロックですが、始点と終点をそれぞれ右クリックするという方法で設置を行っていきます。





まずは始点を右クリック。すると右手にブロックを所持した状態になるので、その状態で終点を右クリックすると画像の様に設置することが出来ます。リードでのくくりつけと少し似ているかしれません。



長さは32マスまでという制限があるものの、始点と終点の場所を自由に決めることが出来るのが最大の利点!このように縦・横・斜めと縦横無尽にブロックを設置することができます。

立体的に装飾を配置することができるのは嬉しいですね。



この中で、Letter Buntingは任意の文字を飾ることが出来る特殊なブロックなのですが、終点を指定後にこの様なウィンドウが現れます。



入力できるのはローマ字の大文字のみですが、文字は色を変えることもできます。Happy BirthdayやMerry Christmasといったメッセージはとても使えそうです。




4.ライトをアレンジする方法

次にライトを自分の好きなデザインにアレンジする方法について、解説していきたいと思います

前項目で設置することのできなかったブロックのほとんどはこのアレンジで使用することができます。たくさんあるブロックを組合せて、オリジナリティあふれる装飾を作っていきましょう♪



アレンジライトの作り方を簡単に説明すると、Hanging Lightsにアレンジ用ブロックを組合せる、たったそれだけです。クラフトには作業台を使います。

まずは作業台にHanging Lightsを置いて、周りに好きなアレンジ用ブロックを置いていきます。



例えば図のようにクラフトをした場合は、こんなライトが完成します。

ランタンと帽子型の装飾を組み合わせただけのシンプルな装飾ですが、非常に可愛らしいですよね。

ちなみにアレンジに使えるブロックは全14種×16色!かなりバラエティ豊かですね。

内容もハロウィンに使えそうなカボチャやドクロ、冬にピッタリな雪の結晶など、各シーズンで使いやすいデザインのものばかり!しかもどのブロックも形がキュートなのがうれしいですね。



アレンジ用ブロックの中で、唯一独立しているのが旗のデザインのガーランドです。旗のガーランドは旗同士でしか組み合わせることが出来ません

アレンジの方法は、ベースにPennant Buntingを置いて、周りに好きな色のPennatを置くだけ♪



シンプルではありますが、自分の好きな色で作れるのはうれしいですね。

パーティの飾り付けなんかに大活躍できそうな便利な装飾です。




5.最後に…

マイクラに可愛いイルミネーションや装飾を追加するMOD”Fairy Lights”のご紹介はいかがでしたでしょうか?

アレンジしたライトやガーランドを組合せると、さらにキュートで楽しい装飾を作ることが出来ますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)

★Fairy Lightsのダウンロード→こちら

★めちゃメモ目次に戻る→こちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です