1.7.10 Optifineとシェーダーの入れ方
はじめに…
こんにちは。
めっちゃんです(*・ⅴ・*)ノ゙
今回は多くのMODやリソースパックが存在するマインクラフト1.7.10でのOptifineとシェーダーの導入方法について解説をしていこうと思います。めっちゃんもリソースパックの1.7.10版cocricotやMinia Turia1.7.10を使った作品作りをするため、よく使うバージョンの1つであります。
ゆっくり、ご説明していきますので、最後までお付き合いくださいね(*^^*)
Optifine&シェーダーを入れるための手順
Optifineとシェーダーを導入するための手順は以下の様になります。項目をクリックすると、各タイトルに飛べます♪
2.Optifineをダウンロードする
3.MODファイルにOptifineを入れて起動する
4.シェーダーをダウンロードする
5シェーダーをONにしてスクショを撮影する
1.前提モッドForgeの導入
Optifineを導入する前にまずは、前提モッドであるForgeの導入が不可欠となります!
Forgeが入っていないよ”という方はまずはForgeの導入をしましょう。
→最新1.7.10 Forgeの入れ方
***
Foregeの導入さえ終わってしまえば後は早かったりします(*’ω’*)
2.Optifineのダウンロード
Forgeの準備ができたら、次はOptifineをダウンロードします。
まずはOptifine DownloadsのHPにアクセスしましょう。
バージョンごとに並んでいるので、1.7.10のDownloadの部分をクリックします。
ダウンロードページでは例のごとく広告がで~んと現れますが、気にせずダウンロードをクリック!
慣れてないと変なリンクを踏みがちなので気を付けて下さいね((´艸`*))
ダウンロードが完了すると下の方にウィンドウをが出るのでOptifineを分かりやすい場所に保存しましょう。
ちなみに、めっちゃんは名前を付けて保存を選んで、デスクトップに保存しちゃう派です。こうするとフォルダが行方不明になりづらいので、PC苦手な方にはお勧めです👍
無事に保存が完了したらOptifineのダウンロードは終了です~。
デスクトップだとやっぱり分かりやすくていいですね( ̄▽ ̄)
***
以上、Optifineのダウンロードでした。
ここはすぐ終わったのではないかと思います☕
3.MODファイルにOptifineを入れて起動する
ダウンロードが終わったら、次はOptifineの導入をします。
Optifineを入れたいバージョンのマインクラフトのフォルダを開きましょう。
前回記事のForgeの導入時に作った「Forgeバージョンの専用フォルダ」になりますね(*^^*)
フォルダを開くと、MODという名前のフォルダがあるのでそれを開きます。
ここにダウンロードしたMODを入れることで、色んなMODを楽しむことが出来ます♪
慣れてきたら色々試してみましょう(ฅ>ω<ฅ)
空っぽのMODフォルダに、手順2でデスクトップに保存したOptifineをドラッグすれば完了!
あとはマインクラフトを起動して、Optifineが導入されていることを確認すればオッケー👌
導入が成功していれば、起動画面の左下にこのような表記が出ます。
これにてOptifineの導入は完了(/*´∀`)o
シェーダーまであともう少しです☕
4.シェーダーをダウンロードする
Optifineの導入が完了したら、次は好きなシェーダーをダウンロードしましょう
一口にシェーダーと言っても、色んな種類のものがあってどれいいのか悩みますよね~💦今回はめっちゃんが使っておりますKUDAというシェーダーを例に解説したいと思います。
やり方を覚えたら、自分好みの影を探してみて下さいね(*´▽`*)
まずはKUDAのダウンロードページにアクセスしましょう。
ここをスクロールしていくとDownloadという場所があります。今回はoldのKUDAv6.5.56をダウンロードしてみましょう。
クリックすると例のごとくよく分からないページに飛びますが、無視してください♪
数秒経過すると現れる右上のSKIP ADをクリックです。
ヘンテコな広告は気にせず無視です!
”音の鳴る変な警告ページが開く”なんてこともあるので、音をOFFにするのオススメです(‘◇’)ゞ
さらに飛んだページのDownloadをクリックすれば無事にダウンロードが開始されます。
こちらもデスクトップに名前を付けて保存しておくと安全です。
保存が完了したら、先ほどOptifineを導入したマインクラフトフォルダを開きましょう。
するとshaderpacksというフォルダが増えているのでここに、ダウンロードしたKUDAの圧縮フォルダをそのまま放り込みます。
***
これにて、ダウンロード完了ヾ(*´∀`*)ノ
念願の影モッドワールドを楽しみましょう☕
5.シェーダーをONにしてスクショを撮影する
1.7.10forge版マイクラを起動し、適当なワールドを作って開いてみましょう。
いたって普通のバニラワールドですね(*’ω’*)
では、これからシェーダーをONにしてみます♪
まずはESCキーを押して”設定→ビデオ設定→シェーダーの詳細設定”の順にクリックします。
するとシェーダーを選ぶページにたどり着きますので、ここで先ほどダウンロードしたKUDAv6.5.56をクリック。
その後完了を押してみましょう(/*´∀`)o
その後元の画面に戻ると…
びっくりするくらい美しいシェーダーの世界が~!(〃’艸’〃)
これ、はじめて見ると感動しますよね…✨
めっちゃんも嬉しすぎてスクショ撮りまくりでした(笑)
というわけで、これにてシェーダーの導入完了となります♪
長らくお付き合いありがとうございました♪
皆様もお気に入りのシェーダーで自分のワールドのスクリーンショットをたくさん撮っちゃいましょう📷ฅ(>ω<*ฅ)
それでは、また次の記事で♪