Part453 和風庭園に竹林を作る。シンプルかわいい灯篭など和風建築の作り方をご紹介。
こんにちは(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです♪
JE版1.14ワールドよりご挨拶(/・ω・)o
Part442よりシングルサバイバルで1.14アプデをメインにマイクラを遊んでおります
前回のめちゃクラは♪
トライデントを使って、モンスターのヘッド集めをしました(/・ω・)/⚡
召雷で帯電クリーパーを大量生産!
結果8つものヘッドを手に入れることが出来ました(o´艸`o)
雷を操れるなんて!
トライデント恐るべし(((( ;゚Д゚)))
続く今回は~!
パンダちゃんのお家作りに挑戦したいと思います(/*´∀`)o
Part447でホームにお呼びしてからずっとこの状態でしたので(笑)
どうにかしてあげんと~(>_<)
ちなみに、現在我が家にいるパンダちゃんは3匹🐼
竹林から連れ帰ってきたヤンヤンにタンタン、それから2匹の子供になります
ほほえま(*´艸`*)
まずはお家を作る場所探しをすることにしました
というわけで、やって来たのは♪
水車小屋のある和風庭園(「・ω・*)
久しぶりに来たのですが…
やはり和風って落ち着きますね(:3_ヽ)_
今のままでも綺麗ではありますが、若干周辺が寂しい感じがしますよね(笑)
もうちょっと装飾があってもいいかもฅ(>ω<*ฅ)
そんなわけで♪
和風庭園にパンダ園を作ることに決定o(*>▽<*)o
今回はまず竹林を含む庭園作りを頑張ります
“和建築に竹”ってめっちゃ合いそうですよね(〃’▽’〃)
それでは建築スタートε=(/*>∀<)/
たくさん採取した竹が役立ちそうで嬉しいです(笑)
まずは竹の植林からスタート🎋
タケノコを1本ずつ植えていきます♪
ポコポコしててかわいいですね(⑅ˊᵕˋ⑅)
な~んて思っていたのは最初だけ(笑)
ぐんぐんとタケノコは成長し…
あっという間に物凄い高さの竹林へと大変身!Σฅ(º ロ º ฅ)
かぐや姫もビックリの成長具合(^^;)
それにしてもちょっと、いえかなり育ちすぎてしまいました💦
と、ここで♪
竹のお手入れのコツを少しですが伝授ですฅ(>ω<*ฅ)♥
こちらの伸びすぎてしまった竹を、今からきれいに整えていきたいと思います♪
まずは、伸ばしたい長さまで竹をカット✂
その上に糸を設置し、ストッパーにします(/・ω・)/
ですが、このままでは葉っぱの無い剥げた状態ですよね💦
なので、一番下だけを残しさらにばっさり切り落とします♪
こうすると、先ほど糸を設置した場所で自然に成長が止まり、理想の高さのきれいな竹を生やすことが出来ます
以上、簡単な竹のお手入れ方法でした♪
大したことではないですが、ご参考になれば嬉しいです(˃ᴗ˂ *)
それでは、建築作業に戻ります
・
・
そして、半日後…
ついに、竹の植林作業が完了!(>∀<人)
周辺を竹で囲うだけでかなり雰囲気が変わりました
さらに和風庭園の増築もしたので、楽しんで頂けると嬉しいです(*´艸`*)
それでは、ご紹介☆ミ(o*・ω・)ノ
竹のお陰でかなり爽やかな印象(〃’艸’〃)
建築の密度も増して、全体的に美しい作品に仕上がりました。
また周りが緑に囲まれ、水車小屋の青がより引き立って見えます。
水面に映った竹もキレイ(ㅅ•᎑•)
初夏である今の時期にもピッタリですね。
道の間にはライラックを植えて美化。
1.14アプデで赤紫が濃くなったライラックですが、和風建築との相性はかなり良くなった気がします。
もちろん以前の淡い色合いも好きです(*^^*)
道の両端には和風の照明を設置♪
トラップドアで作ったなんちゃって灯篭ですが、なかなかいい味出てます。
シンプルかわいいデザイン(˃ᴗ˂ *)
湖には3人乗りの船を浮かべてみました♪
白樺トラップドアで作った折り畳み式テーブルが和心溢れてますね(笑)
シンプルな木製ボートは和風におめかし。
こちらも白樺トラップドアが大活躍(ฅ>ω<ฅ)
松明は使い方次第で和の雰囲気をグンと高めてくれます
こちらは空を飛ぶ紙灯篭をイメージ🎈
グロウストーンにバナーを付けただけですが、和っぽくなりました。
いろんな色で作ると可愛いです(⑅ˊᵕˋ⑅)
ポイントはこちらの屋根( 人+・ω・)
てっぺんには松明をアカシアのトラップドアで囲って、行燈風に飾ってみました。
自然がいっぱいの和風庭園に癒されそう(*´▽`*)
こういう場所にお散歩行きたいです
竹の隙間からキレイに水車が見える様に、竹の配置は気を配りました。
おかげでかなり美しい風景に仕上がったのでは…と思いますฅ(>ω<*ฅ)
もっともたくさんの竹を植えたのが…
水車小屋の裏側(「・ω・*)
また竹林を存分に楽しむことのできるこんなスペースもご用意しました♪
名付けて竹ハーレム(ノ*>∀<)ノ
えっと・・・なんかいい名前思い浮かばなかったです(笑)
こちらは一段下がった所に竹に囲まれた場所を作りました。
下から眺めることで、まっすぐに伸びる竹を楽しむことが出来ます
癒しスポット的なやつです(〃’▽’〃)
それでは最後に♪
今回の和建築で作った装飾を一挙にご紹介したいと思います(ฅ>ω<ฅ)
どれもシンプルで小さいので、すぐ作れてどんな建築とでも相性抜群です👍
トラップドアを使った灯篭などなど!
初心者さんにオススメの装飾がいっぱいです(ㅅ•᎑•)
ぜひ和風建築に使ってみてくださいね
というわけで、今回はこれにて~
ひさびさの建築ご紹介回はいかがでしたか?(〃’▽’〃)
次回は庭園の一角に作りましたパンダのお家をご紹介したいと思います🐼
最後まで見て下さりありがとうございました(*^^*)
★関連記事
職業ブロックのクラフトレシピ一覧こちら
なんとめちゃクラのHPができました(>∀<人)
作品を見れるアトリエや新しいブログの情報があったり♪
ぜひ遊びに来て下さいね((´艸`*))
★めちゃクラHOMEに遊びにいく→こちら