Part307 ビーコンって何?ビーコンの作り方と使い方入門講座
こんにちは~(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです
久しぶりにホーム村からご挨拶した気がします~( ºΔº )
なんとウィザー戦以来!
最近お出かけ多かったですからね(*ΦωΦ)
ちなみに・・・
前回のボートレース大会は大盛況!
ヾ(*´∀`*)ノ
めっちゃんの活躍は見事動画に収められました(>∀<人)
気になる方はこちらから動画にとべます
それでは今回ですが…
ウィザーを倒した後完全に放置されていたこちら!
ネザースターを使って…
ビーコンなるものを作ってみたいと思います(/*´∀`)o
ビーコン‼
何だかよくわからないけどスゴそう(°ω° )/
では~
とりあえずクラフトしてみましょう♪(ノ)’ω’(ヽ)
レシピはこちら♪
ネザースターの他ガラスと黒曜石が必要です
というわけで…ご覧ください!
こちらがビーコンでございます~
╰( º∀º )╯
キラキラしててキレイ( 人+・ω・)
非常に素材が生かされた作りですね~
・・・で。
どうやって使うんだこれ?(-ω- )
・
・
はい
調べてきました~( ̄▽ ̄)
なんと!ビーコンが機能するためには下にピラミッドを設置しなくてはならないそうです!( º言º; )
ピラミッドとは~!
鉄・金・エメラルド・ダイヤで作る正方形のブロックを重ねたものです
この上にビーコンを置くことで使用することができます(*^^*)
ピラミッドは最低9ブロックから作ることができますが
ブロックを多く使うほどビーコンの機能も上がっていきますΣ(*・д・ノ)ノ゛
レベル4ともなると…
なんと164ものブロックが必要になります(((( ;゚Д゚)))
ちなみに♪
ブロックはオール鉄であっても、鉄金エメラルドダイヤが混ぜこぜでもオッケー∑d(´∀゜*)
あんまり見栄えは良くないですが
(;´∀`)
オールダイヤなんてロマンですね~♪
というわけで…
鉄9個でピラミッド完成!(/*´∀`)o
最低コストです(笑)
とは言っても鉄インゴット81個が消耗されておりますが( º言º; )
そしてこの上にビーコンを設置すると…
光が天に向かって一直線!╰( º∀º )╯
この光が出てるとビーコンが使えますっていうサインです♪
それではレッツビーコン!(ノ)’ω'(ヽ)
まずビーコンを右クリックしますと・・・
このようなGUIが表示されます!
なにこれ!難しそう( ;∀;)
よく見ると移動速度上昇などなど書いてあります
なるほど!
ビーコンってプレイヤーの能力を上げてくれる装置なんですね
今回作ったピラミッドはLv.1なので
この2つからしか選べない~( ;∀;)
再生能力ともなるとレベル4でないと使えないようです
こちらピラミッドのレベルに応じてつけられる能力一覧(*´▽`*)
レベル4になると一気にパワーアップ!
それでは効果を付けてみましょうか
以上の手順でビーコンからの効果を得ることができます
ってか、また鉄消費するのね~(。-∀-)
はい!
採掘効率いただきました(>∀<人)
おぉ!ついてますね(ノ)’ω’(ヽ)
では~
効果のほどを確認します(>∀<人)
というわけで…
唐突に地面を掘ってみました(笑)
い、いつもより少し速い~⁉
これ整地作業の時めっちゃ便利ですね(°ω° )/
ちなみに1つのビーコンから得られる効果は1つです♪
たくさんつけたい場合はビーコンを複数設置しましょう(/・ω・)/
ではでは~
移動速度の方も試してみますか~
(>∀<人)
…って
速~(゜ロ゜;ノ)ノ
ダッシュしてないのにダッシュくらい動けます~
なにこれ!?なにこれ~⁉(≧▽≦)
ビーコンの周りをぐ~るぐる(笑)
パソコンのWキーにやさしい(。-∀-)
ちなみにこの効果ビーコンから離れると消えてしまうのですが…
その範囲は水平&下方にレベル1ピラミッドで20ブロックです
そばにいる限りは効果が続きます~
(*´艸`*)
なんと垂直方向には+256ブロックも~!(°ω° )/
さすが天に光が伸びているだけある~!
他にも耐性や攻撃力上昇がありますが…
使いどころ難しそう(;´∀`)
これ置いてウィザー召喚すればいいのかな?
ビーコン無くなっちゃいそう(-ω- )
では最後に・・・
ビーコンを自分好みの色に変えてみましょう♪
はい~。
このようにビーコンの上に色ガラスor板を設置すると光の色を変えることができます( ´艸`)
そしてこの光!
遠くからもくっきり((*゚∀゚σ)
光源または目印としても優れたビーコン様でした(笑)
というわけで今回はこれにて~
今後建築のときお傍にいて頂こうかしら(*´艸`*)
今一つ有難みを理解してないめっちゃん
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)
ビーコンオメデトォ(っ*´∀`)っ響 オハナドゾ♪
Lv.4の採掘は…石がネザーラックになりますw
ただ、採掘が早いといえどもツールの壊れる速度も比例して上がるので
本格的な整地をする場合は整地専用ツールが2本は最低限必要ですね…(。´・ω・)
でないと修繕するほうが時間かかるので整地どころではなくなりますw
|・`ェ・)目印として設置して、滑走路という名のエリトラ離着場に置いて使うと事故がなくなります(ノω`)プププ
>Saraさん
Saraさんコメントありがとうございます。返信遅れてごめんなさいぃぃ╭( ๐_๐)╮
今回ケチってレベル1ピラミッド作っちゃったんですが(笑)、本格的に使いたいならLv.4ですよね~( ̄▽ ̄)
はい。あれは素晴らしい目印です(*´艸`*)