Part240 地下にオープン鍛冶屋さん♪和風を感じる内装づくりに挑戦


こんにちは(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです
オープニング.png
今回の建築に必要な材料を調達しに山岳に来ております~
まさか砂利を採りに来る日がくるとは
(-ω- )

コンクリート様様ですねっ(>∀<人)

それでは~
今回は鍛冶屋さんの内装づくりをしていきます(/*´∀`)o
内装作ります.png
外観の雰囲気に合わせて和風で頑張りたいと思います
なんちゃってだけど(*ΦωΦ)

まずは現状こちらです
内装 現状2.png

内装 現状3.png
何にも手つかずなのはさておき
狭~っ!(((( ;゚Д゚)))

ここに武器鍛冶と防具鍛冶を両方連れてくるのはちょっと(^^;)

というわけで
地下室を掘ることに!╰( º∀º )╯
地下室づくり.png
これなら好きな広さに作ることができますね

地下掘り作業の模様
地下室づくり2.png
どこからともなくスケさんやらゾンビの声が…

あ。やっぱり( ̄▽ ̄)
地下室づくり3.png
面倒なんでそっ閉じしまーす
下でスケさんがワチャワチャしてますね

はーいぶち抜き完了です(>∀<人)
ぶち抜きました.png
結構広く掘ってみました♪

空の見えてる感じが素敵だったので、天井の一部をガラス張りに!
天井 ガラス張り.png
かなり解放感が出ると思います(*^^*)

快適な地下室を作るコツですが‥・
①天井を高くする
②明るい色の素材を使う
この辺を気を付けると圧迫感の少ないお部屋ができるはず

 

さらに壁と天井も作りました
壁 天井梁.png
コンクリートパウダーの質感は伝統的な和風の家壁に近くて良いですね。
ここはあとで装飾を付けようと思います( *´艸`)

では床と壁ができたので
鍛冶職人をスカウトしてきます!(((((((((((っ・ω・)っ
ドナドナ.png
最近、取引してないんでどんな村人がいるかさっぱりなのですが…
そういや最近事故死してない( ºΔº )

が、に行ってみたものの…
優秀な武器&防具鍛冶様がおらず
( ;∀;)
ドナドナ2.png
フツーの鍛冶屋さんを一応確保することに
それすらも邪魔される(-ω- )

なんとかカウンターに村人さん収納ドナドナ3.png
今回はトロッコを回収しております♪
代わりにカウンターの高さを1.5にして、脱走を防止щ(゚∀゚щ)

トロッコだとバグで村人が消えちゃうことあるらしいので。こわわ

そして~
内装づくり完了です!(>∀<人)
内装 完成です.png
地下とは思えない快適な空間と、和を感じる装飾を見て頂けたらと思います

それでは中に入ってましょう♪
(/*´∀`)o

まずは入り口ですが
地下への階段の実.png
ここは地下への階段があるのみです
床は外壁と同じ灰色の彩釉テラコッタを使用

それではさっそく下へ降りてみましょう☆ミ(o*・ω・)ノ
地下へいきます.png
けっこう深い階段なんで注意です!

階段を下りていくとまず見えるのは…
壁に施された装飾!( 人+・ω・)
階段降りると.png

壁 装飾.png
以前考えたアイデアを壁に合わせて応用
一気に和の世界観に引き込まれますね♪

階段側です
階段2.png
両側に村人さんが並んでいますが…
向かって右が武器鍛冶、左が防具鍛冶さんです(*´▽`*)

天井は1F 床の模様をそのまま生かしました
階段1.png
テラコッタの節約(笑)

は白と灰色それぞれのストライプで統一
奥.png

壁 白.png
天井が高いのと、空が見えることでより広く感じられます
地下である圧迫感は大きく減少

こちらは村人さんのいるカウンターです
村人さん.png
一つ一つに外観と同じような屋根をつけてみました(*^^*)
お家が並んでいるようで可愛いですね

この装飾屋根には村人さんの頭上の圧迫感軽減の効果もあります♪( ̄▽ ̄)

というわけで、今回はこれにて~
エンディング.png
始めての和風建築無事に完成しました
ガッツリ和というわけではないですが

なかなか奥深い要素ですのでこれからもトライしてみたいと思います

最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)

Follow me!

Part240 地下にオープン鍛冶屋さん♪和風を感じる内装づくりに挑戦” に対して4件のコメントがあります。

  1. Sara より:

    オォォ♪*。.((‘艸’〃))。.*
    綺麗な和モダンですね~(*´ェ`*)ポッ
    なんというか・・・ふつくしい・・・(っ´ω`c)
    自分には持ち合わせていないセンスなのでとても参考になります(‘ω’*)

    スケさんは一体なにがあったんだろう(ノω`)プププw
    (゚ェ゚)そして今更ながらようやくオウムを捕獲しに館近くのジャングルにきておりまする。。
    伐採めんどうなので放火魔していまs(ry

    オウムは13匹確保したんですが、赤と青が1匹ずつしかいないという・・・
    色によってスポーン率あるんですかねぇ・・・。
    緑と水色はとても多い_ノフ(、ン、)

    帰りはエリトラでぬこも連れ帰る予定ですw

  2. mecchan より:

    >Saraさん

    ありがとうございます。慣れないことをしてみました(*´艸`*)
    村のコンセプトの都合上、ガッツリ和風は難しいのですが、どこかに忍者村とか作ってみたいでござる(笑)

    オウムさんたくさん捕獲しましたね~( ºΔº )私ももうちょっと捕まえたいんですが、その後はお会いできておらず。

    そっか。放火しちゃえば、オウムさん見つけやすいかも~щ(゚∀゚щ)

  3. Sara より:

    なんていうのでしょうか、、センスのある人にとったらテラコッタはいい建材なんでしょうけどもΣ(´д`*)
    自分はせいぜい床のカーペット代わりくらいにしか活用術がありませぬw
    和…マイクラの仕様上難解な部類ですよね(。´・ω・)
    それを難なくこなしてしまうめっちゃんさんはほんとにすごいと思います(*´ェ`*)ポッ

    オウムさんは20匹捕獲したはずが、エリトラで飛んでいるとワープしてこないみたいでw
    プレイヤーキャラが地面に足をつけたときに適切な距離にいるとワープしてきますが、範囲外だとコナイ━━(´・ω・`)━━…‥
    館近くの拠点村まで戻ってきましたがオウムさん13匹…7匹の捜索へ出発ですw
    ワープも穴があるとは…船もだめでしたし、オウムやぬこを連れての長距離移動は面倒ですw
    氷渡りだと問題なくついてくるので、時間はかかりますがこれで・・・w

  4. mecchan より:

    >Saraさん

    柄ってクセが強いので、合う合わないが難しいですよね。できれば全16色使って村に民家を建てたいと思っているんですが、使いづらい子がチラホラ(^^;)

    やっぱりエリトラで連れて行くの難しいのね~( ;∀;)
    いなくなったオウムさんはどこに行ってしまったんでしょうか?見つかるといいですね…|д・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です