Part239 和風建築にチャレンジ!鍛冶屋の完成でござる

 
こんにちは(○´∀`)ノ゙
めっちゃんです
オープニング.png
前回作りました雑貨屋さんよりご挨拶♪(>∀<人)
後ろの村人さんは道具鍛冶さんです

実はちょっと変な現象が起きてまして…
店員1名がたまに消えます!
(((( ;゚Д゚)))

いる.png

いない.png
たぶんバグだと思うんですけど
ふと見たらいたりいなかったり(笑)

超ミステリー(-ω- )

では~
本日も建築をしたいと思います!
(/*´∀`)o

今回は作りますのは鍛冶屋さんです
防具鍛冶様.jpg
前回は道具鍛冶さんを集めたので、次は武器&防具鍛冶の村人を集めたいと思いまして
かな~り取引が便利になりそう
( ´艸`)

建築のコンセプトはずばり
和です!!(`・ω・´)
和風建材.png
材料はこれらの渋めの色味のものを使っていきます

実は和建築って初めてで(〃ノωノ)
上手くできるかしら?

それでは
建築していきます((((((((っ・ω・)っ
村 空撮.png
ちなみに建築場所はネコカフェの裏です(*ΦωΦ)
今回は外観のみを作っていきます

鍛冶屋にふさわしい無骨でカッコいい建物にしますよ~((o(*゚∀゚*)o))

 

そういえば…以前テラコッタでこんな遊びもしましたが
赤.png
和ってまだまだ未開発の領域ですね~(;・∀・)
お城とか作る人すご

そして~
完成です(ノ)’ω’(ヽ)
完成です.png
今回の見どころは、村の洋風田舎建築に上手く和の要素を取り入れた点になります。
それでは見ていきましょう☆ミ(o*・ω・)ノ

まずは正面です
正面.png
鍛冶屋の無骨な雰囲気を出すため、屋根は渋いグレー。またいつもは木材をつかう部分にを使ったりしております

その分、壁は白×グレーの切り替えにして遊んでます♪
正面④.png
少し軽やかな印象になっていると思います
あとちょっと可愛さプラスです(笑)

あれ?でもいつもと変わらなくない?
って思った方!

側面をご覧ください~
じゃん(>∀<人)
側面1.png
どうです?ちゃんと和っぽいでしょ♪
( *´艸`)
しかも村の雰囲気を壊さないように可愛さはキープしてます

ポイントは石を使う割合…ですかね
側面3.png
石を使う方が確かに和風っぽさは増しますが
ゴツくなります(((( ;゚Д゚)))

なので、通常石で作るような部分木材使ったりしてます
側面4.png
屋根の装飾なんかがその例ですね(*^^*)
木だとちょっとかわいい♪

それから遊び心でテラコッタも入れました
側面2.png
全然和柄っぽくないですが
色が渋いんで和建築でも違和感ありません♪

ちょっと見えづらいのですが…
側面 反対側.png
反対側は壁の白とグレーの配置が逆になっています
ちょっと印象が変わるんで面白いです
(ノ)’ω'(ヽ)

裏側です
裏側.png
うーんネコカフェが近いですね(^^;)
ほとんど正面と同じデザインなのですが一応どぞ♪

最後に上からです
上から.png
上から見るといつも通りって感じですが
装飾がちょっと変わってるかな?
(*´▽`*)

というわけで、今回はこれにて~♪
エンディング.png
めっちゃんらしい和風建築になったなって感じで満足しております
うん。楽しかった╰( º∀º )╯

次回は内装と鍛冶屋さんのスカウトですね~(。-∀-)
ドナドナしますよ~♪

最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)

Follow me!

Part239 和風建築にチャレンジ!鍛冶屋の完成でござる” に対して1件のコメントがあります。

  1. oira-ha-god より:

    いつか温泉作ってみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です