Part236 ハローホーム村♪我が名は彩釉テラコッタ


こんにちは(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです
オープニング.png
前回作りましたオウム小屋前です
オウムさんはまだいません( ;∀;)

このお家、装飾でツタをはったのですが
ツタのお手入れ.png
ちょいちょい取ってあげないとガチジャングルに(笑)
ムダ毛処理にも似た感覚(-ω- )

それでは~
今回も建築をしたいと思います
(/*´∀`)o

今回作るのは村の民家なのですが・・・
村人さま.png
ついに村建築にもこいつを導入したいと思います!
The彩釉テラコッタ!(>∀<人)

フハハハ。村人よ珍しかろうщ(゚∀゚щ)

で。今回はこちらの茶色をつかって可愛いお家を作ります
建築材料.png
こういうシックな色味得意なんで、いい家ができそう(ノ)’ω’(ヽ)

ちなみに場所ですが…
村の端っこを新規開拓しました!
ここに建てます.png
ちょっ大きめのお家作りたかったので、場所が無くて(^^;)

それでは建築開始です・*・:≡( ε:)

まずは基礎づくり~
基礎2.png
村建築に関しては慣れたもので、あっという間に基礎完成♪
どの家作るときもこの工程は一緒

あとは模様を考えたり色々…
建築中2.png
うーん。屋根の色どうしようかしら?
今回茶色か深緑で結構迷いました(^^;)

そして~
完成です(>∀<人)
完成です.png
可愛いお家ができましたよ♪

それでは見ていきましょう☆ミ(o*・ω・)ノ

まずは正面ですね
正面.png
今回は三つ屋根で作ってみました(*^^*)
結局色は深緑で落ち着いた模様(笑)

一見ほかの民家と同じように見えますが…
正面細部1.png

正面細部2.png
素材を使い分けて、模様を入れたり工夫をしております
屋根のクロスのデザインはすっきりしていてキレイ( ´艸`)

こちら側面です
横から1.png

横から2.png
壁と屋根の間階段ブロックを入れてます
隙間が気になるときはこれお勧めです♪

今回内装はまだなんですが
室内からの様子が面白かったのでどぞ~( ̄▽ ̄)
横から 室内.png
内装どう作ろうかめっちゃ楽しみですね

それから裏側なのですが・・・
裏1.png
お隣が近っ!(°ω° )/
村で建築すると撮影に支障がでるパターン多いですね

一応この角度だとちょっとは見えますけどね
裏2.png
何この人ジャマ(-ω- )
はい。すみません。。。

というわけで、こちらも室内からどうぞ♪
裏 室内.png
壁の模様をおしゃれに作ったので見ていただきたくて(〃ノωノ)

最後に上からです
屋ね.png
うん面白い形~((´艸`*))

というわけで、今回はこれにてっ!
エンディング.png
今後も村建築にテラコッタ入れて遊んでいきたいなと思います
空前の大ブーム!(((( ;゚Д゚)))

最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)

Follow me!

Part236 ハローホーム村♪我が名は彩釉テラコッタ” に対して4件のコメントがあります。

  1. AI より:

    彩釉テラコッタ、使いどころが難しい・・・( ;∀;)
    メッチャン凄いね( ゚Д゚)

    ところで、蔦ですが蜘蛛の糸をこっそり付けておくと
    そこから伸びないよ~
    ムダ毛処理も楽しみの一つならそのままでも良いかも(笑

  2. mecchan より:

    >AIさん

    AIさんこんにちは~(○´∀`)ノ゙
    最近彩釉テラコッタに夢中です。組み合わせ考えるの楽しくて♪(>∀<人) クモの巣ですか!白い場所なら目立たなくて使えそうですね( ºΔº )

  3. AI より:

    巣だと目立つさ~

    糸さ~(/・ω・)/

  4. mecchan より:

    >AIさん

    はっ!(〃ノωノ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です