Part191 湖こえて教会へ♪石レンガのアーチ橋づくり
こんにちは(*・人・*)
めっちゃんです
珍しく後姿を披露(*ノωノ)
ふむふむ冬スキンの後ろってこんなんなってたのね(笑)
ちなみにここ
前回作った青い教会の中です♪
今回はこちらのの内装づくりをしていきます(/*´∀`)o
うーむ・・・
そこまで未完成というわけではないですが…
いろいろ気持ち悪い部分がありますね
天井は・・・
なんかド〇エモンみたい( ̄▽ ̄)
これは直そう(笑)
それではサクッと内装整えてまいります☆ミ(o*・ω・)ノ
まずは玄関
扉の周りを2重アーチで包囲♪
さらに、上部に外装と同じパターンの装飾を付けました
こちらはあまり変わりないですが…
青絨毯のおかげでさらに神聖さが増した感じ
両脇には簡素な木の椅子も設置
椅子の後ろがテーブルになる作りにしたかったんだけど、アレってどうすれば作れるかしら?(笑)
まぁ…聖書はお膝の上でいっか
(*´ω`*)
今回一番苦労したのが天井!
一旦シャンデリアにしてみたんだけど、なんだか気に食わない(>_<)
ちょっとうるさすぎる気がして・・・
結局小さなランプ1つになりました
ここはまた作り直すかもです~
これにて内装づくり終了(>∀<人)
お次は教会前の湖に橋を架ける作業です
キレイなアーチ型を目指してアウトラインづくり!
こんなもんかしら?
うん。完成ですね♪
端っこは1/2ブロック分高くしてみました!
これじゃ湖に落ちる人続出(笑)
でも、これ以上高くすると物々しくって
橋と教会正面からです
橋を渡っていくとこんな風に教会が見えてきます♪
こんな場所なら毎日お散歩してしまう
(*´艸`*)
さらに村上空からの図です
図書館前通って教会に行く感じになりそうですね~(*^^*)
それにしてもこの教会の立地…
やはり神がかっておる!
(((( ;゚Д゚)))
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)