Part175 長旅上等!森の舘を探すミステリーツアー行ってきます♪


こんにちは(o`・∀・)o
めっちゃんです
オープニング.png
久しぶりにホーム村からご挨拶(*^^*)

今回はなんとなく遠出したい気分なのですが…
なかなか行き先が決まらなくて

こういう時はミステリーツアーにでも参加しようっと♪
製図かさん.png
というわけで…
製図家さんから森林探検家の地図ゲット
新規ワールドになってから初なので、番号が01ね(*^^*)

森の舘=ミステリーツアー(笑)
だってどこにあるか分からない遠い場所に行くなんて、まるでミステリーツアーじゃない?(*´艸`*)

さ~て地図を見てみましょう!
地図見てみると.png
うむ。相変わらず情報が少ない
とりあえず森の舘は、ホームの北東方向にありますよ、と

今回の旅の予定立ててみました!
今回の作戦.png
一旦北の雪原村に行ってから、北東方向に移動していきたいと思います
新しい地図9枚持ってるけど足りるだろうか?(^^;)

では、森の舘に出発です!
(/*´∀`)o

森の舘の探し方についてはpart92をどうぞ♪

まずは、あっというまに雪原村に到着♪
雪原村.png
地図のほうはまったく動きがありませんね
かなりの長旅になると予想

では~
雪原村からさらに北東に進みましょう☆ミ(o*・ω・)ノ
ここからは未探索エリアに突入です♪

雪原村出発から間もなく・・・
山奥でタイガ村を発見
村見っけ.png
こんな森の深い場所にも村あるんですね(*゚Д゚*)

村の俯瞰図です
規模の大きさと川が素敵.png
真ん中に流れる大きい川が特徴的!
よし!大河(タイガ)村と名付けましょう(笑)

村のすぐそばで天然トラップ発見~
こわいわ.png
なにこれこわい( ;∀;)
村人さんが作ってたりして…

さらに北東を目指し…
長い船旅に突入しました!
ひたすら海のバイオーム.png
512ブロックの地図全部がほぼ海洋
こんなに広い海は初めてですね~(*^^*)

海底神殿も発見Σ((*゚∀゚σ)
海底神殿.png
周りに全然陸地がないのですが…
攻略大変そうだぁ( ;∀;)

その後なが~い船旅を終えまして…・
素敵なビーチに到着です~
ヾ(*´∀`*)ノ

何て素敵なビーチ!.png
これだけ水辺が多いと、砂漠じゃなくて海辺に見えますね
かなり解放感のある風景(*´艸`*)

遠くの砂漠にピラミッドも見つけました!
ピラミッドみっけ.png
ちょっと寄り道してきま~す(*´▽`*)
これぞ長旅の醍醐味!

お宝だけササッと頂いてきました
ピラミッド収穫.png
森の舘に着く前にエンダーチェストがパンパンになりそう(笑)
こんなときシュルカーボックスが頭をよぎりますね

その後もひたすら北東を目指しまして…
違うダークオーク.png
何やらダークオークの森が見えますが、まったく動く気配のない地図
絶っ対にあそこではないでしょうね(^^;)

長くなりそうなので、今回はここで一休みしましょ(*‐д‐*)
エンディング.png
今回、5枚の地図が完成しました
雪原村からの移動距離は3600ブロックくらいですね

次回は旅の続きになりま~す♪
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)

Follow me!

Part175 長旅上等!森の舘を探すミステリーツアー行ってきます♪” に対して3件のコメントがあります。

  1. Sara より:

    森の洋館・・・製図家さんがくれる地図は一番近い箇所のものをくれるそうですが・・・先日自分も取引していた地図で洋館探しいったんですけどね、、地図が番号86~104まで作らされるほど遠かったんです(´・ω・`)ショボーン

    昨日ようやく攻略が終わりまして、湧き潰しの為に外壁やら天井にたいまつを置いていたところ、ヴァーヴァー、カランコロン、ヒッヒッヒとやかましいので掘ってみたら隠し部屋がいくつもありました、、
    チェストも2つある部屋があったり(*´д`*)ポッ
    中には黒曜石がオブジェのように飾られた部屋もありw

    なんでしたっけ、、イヴォーカー??の顔が象られた羊毛ブロックの後ろ側も隠し部屋になってたみたいでw
    初の洋館でしたが、召還してくるちっさいのに危うく殺されるところでしたヒィィ!!!(>ω<ノ)ノ
    変な人形5つもゲットできたのでよしとしよう。。
    よくよく見ると召還してくる人とそうでない人、服装が違ったんですねΣ(ノ∀`o)ァチャポォ
    事前調査なしでいったのでドキドキでした(ノω`*)ンフフフフ♪

    ・・・問題はここから拠点まで戻るのがめんd(ry
    現在地がー5886/-11292・・・拠点は-225/93・・・(´ω`i|i)ハァァ-・・

    めっちゃんさんも洋館攻略頑張って下さいヾ(o´・∀・)ノ ダー!!
    隠し部屋探すの楽しいですよね(*´艸`)フフ

  2. mecchan より:

    実は、未だに森の館にたどり着いておりません(笑)コレで一番近いって…(。-_-。)2度目はもうないかも

    そうそう(*^^*)森の館って色んなお部屋があるから、他の人のお話聞くの楽しいんですよね♪黒曜石のお部屋は是非行ってみたいです(*´д`*)ちなみに斧おじさんの名前はヴィンディケーターです。

    森の館楽しんできますね~♪…って、まだたどり着いてないんですが(。>д<)

  3. Sara より:

    いやぁほんと館・・・遠すぎます(‘A`)
    ちなみに自分の館は牢獄と闘技場、図書室が多かったですw
    黒曜石のお部屋は・・・個人的に大当たりだったかなと(*´艸`)フフ
    黒曜石を掘ってみるとわかります(b・ω・b)ィェァ♪

    斧おじさんの名前、すごくややこしくてw
    ありがとうございます┏(<:)ペコ
    召還してくる人も同じ名前なんですかね??
    もう必死だったので全く覚えておらずΣ(ノ∀`o)ァチャポォw

    でも規模的には小さかったみたいで、他の方は全面3階建てって言う方が多いなか、うちのは一部3階建てのみでしたので。。
    制圧したこの館・・・使い道に困っておりますw
    またしても地下に渓谷+廃坑と。。

    とりあえずまだ理解しきっていないネザーゲートでの時短を
    トライしてみるべく、元黒曜石部屋にゲートを建築しないと・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です