Part165 ぶらり馬旅♪馬で移動しやすいバイオームランキング発表!
こんにちは(o・ω・)ツ))
めっちゃんです
前回、愛馬ゆきんこちゃんに子供が生まれたことを記念して
一緒に遠出をしてみたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ
こちら今回の旅の相棒です
ゆきんこジュニアことパジャマです!
昔持ってたパジャマの柄っぽかったから(*ノωノ)
行き先は北を目指したいと思います
額縁の部分の地図作成を目標としましょう
では~馬旅しゅっぱ~つ
(/*´∀`)o
ちなみにウマの速さはマイクラ界最速です!
出発直後すぐにタイガ村が見えてきました
さすが(>∀<人)
ここで夜になったので一休み
馬がいるときはこんな感じのお休みスタイルになります(*^^*)
リードで固定しておかないとしれっとどっか行っちゃいます(笑)
馬旅の際はリードとフェンスを持っていきましょう
翌朝、タイガ村を出立
タイガの森を抜け雪原にでました!
個人的な意見ですが…雪原はもっとも移動しやすいバイオームと思います
木が少ない点では砂漠も同じですが…
雪原は川が凍っているので、地上と同様にスイスイ進むことができます
ヾ(*´∀`*)ノ
馬の弱点は水辺と木と極端な高低差ですからね
変な高低差のせいで縦長い建物が生成されてますね(^^;)
この畑は誰が耕せるというのか…
こちら俯瞰図です
縦長建築物にちなんで、のっぽ村と名付けましょう( ̄▽ ̄)
よくみるとパジャマいますよ(笑)
さらに北に行くと
メガタイガに突入!
こちらは以前見つけたメガタイガと同じ場所です
意外にも、メガタイガは木が密集してないので馬で探索しやすいです
(*´艸`*)
が、水辺は多いですね(^^;)
深さ3以上になると、水没して強制的に馬から降ろされてしまうので、リードを使って誘導しましょう。
あ。あとマグマも気を付けてくださいね(-ω- )
落ちたら馬もろとも逝っちゃいますよ
この牛さんたちについては諦めます(笑)
その後メガタイガの西に広い沼地を見つけました!
沼地も意外と馬でイケちゃいます!
d(゚∀゚*)
水辺はありますが、浅いため馬に乗ったまま移動できます
逆に大変なのは森林と、急な斜面の多い山ですね(^^;)
場合によっては木を伐ったり、ブロックを設置する必要が出てきます
そして~
ホームに無事帰って参りました(>∀<人)
お疲れパジャマ!
それでは今回の旅の成果をご覧ください
地図8枚分頑張りました!
北の雪原の全貌が明らかになった感じですね
というわけで今回はこれにて~
やはり初めての土地の探索は徒歩の方が楽かな(^^;)
道が分かってる場合は馬の方が断然早いですけどね
ランキングは個人の意見なんでお気になさらず(笑)
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)
|・`ェ・)画像中心あたりにパジャマちゃん ハケ━(´・ω『+』━ン!
村があちことに点在していていいですね~(*´д`*)ポッ
最近見つけた草原と森バイオームが引っ付いた村もこんな感じで高低差のせいで、すごい建物になってます・・・w
挙句、家の裏手には地下への深い深い直下型の穴も・・・w
この畑は誰が耕せるに笑っちゃいましたw
たしかにww
高低差のある村の整地は骨が折れますネε-(,,・ω・,,)フゥ…
Yを固定しようとヒィヒィと掘り掘りしまくってます(ノω←)プププ
雪原は移動しやすいですよね~♪
不覚にも寝るのが遅れてクリーパーさんいてもすぐ視認できちゃうのも
。゚+.(o`・ω・´o)b+.゚。
地図の穴埋め(o’ω’o)ノオツカレサマ~☆
ピンポーン♪正解です(^O^)/
酷い村だとどこから手を付けたものかわからなくなりますね(^^;)ちなみに今までで一番怖かったのが、村の真下に渓谷があって、直通の穴が開いてたパターンかな(笑)
そうそう!洞窟とか雪原のクリーパーは目立っていいですよね。逆に草原のクリーパーは・・・((;≡д≡;i))
真下に渓谷直通の穴とは・・・w
村人さんが気づけばいなくなってそうなヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
でもスーパーフラットでやっちゃうとそれはそれで面白みに欠けちゃいますよね(*ノω<*) アチャー
しかもその場所がドア開けてすぐのとこで、ひどい悪意を感じました(-ω- )
スーパーフラットやったことなくて・・・。何にもなくて気持ちよさそうですよね( ̄▽ ̄)