Part156 牛の2倍美味しい!ムーシュルームの生態調査
こんにちは(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです
前回よりムーシュルームさんがホームの一員になりました♪
見慣れるとかわいいですよ~
というわけで今回は…
謎多きムーシュルームの生態を調査したいと思います((o(*゚∀゚*)o))
めっちゃんも知らないことだらけで、調べながらやりました
知ってるよ~って方は微笑ましく見守って下さい(笑)
外見はものすごいインパクトのムーシュルームさんですが…
普通の牛さんと共通点が多いようです
例えば繁殖なんかはそうですね(*^^*)
2頭に小麦を与えると子牛が生まれます♪
また牛と同様、バケツを持って右クリックをするとミルクを入手できますが…
ムーシュルームさんはそれだけじゃないんです!(`・ω・´)
木のボウルを持って右クリックすると・・・
なんとキノコシチューゲット
ヾ(*´∀`*)ノ
どういうことだ(笑)
しかもこのシチュー!
ミルク同様取り放題!
ってことは…
ムーシュルームさえいれば食糧難にならないということ
Σ(*・д・ノ)ノ゛
これはうまく使えばかなり便利
(*´艸`*)
食料を入手しにくい場所に連れて行くのもいいですね~
さらにムーシュルームからはキノコを入手することができます
方法は、羊の毛刈りと一緒でハサミで刈り取ればオッケー
1匹から5個取れます♪
ただ~し…
キノコを刈り取った後はただの牛になってしまいます(*゚Д゚*)
1度牛さんになると、2度とムーシュルームには戻らないので注意ですよ!
ムーシュルームさんについてはそんなものかしら(*^^*)
①倒すとキノコをドロップする
②ハサミでキノコが採れる(ただし普通の牛になってしまう)
③木のボウルを使うとキノコシチューが取れる
この3点がノーマル牛に追加される感じですね
普通の牛さんの2倍美味しい(*´艸`*)
それから今回は
菌糸についても色々触れてみようと思います!
菌糸とはムーシュルーム島のこの紫がかった地面のことです
まず採取ですが、シルクタッチ使いましょう
普通のシャベルだとただの土ブロックになっちゃいます
草ブロックみたいな感じですね (*^^*)
菌糸の最大の特徴はキノコの栽培に適している点です
例えば普通の土では、明るい場所にキノコを植えることはできませんが
菌糸の上であればキノコを植えることができます!
さらにこのまま骨粉を与えれば巨大キノコに成長!
上に覆いを作る必要がないので、地上でキノコを育てたい場合はとても便利です
もうひとつの特徴として、草ブロック同様伝播をします
土ブロックの中央に菌糸を置いておきますと
10分後には2個の土ブロックが菌糸になりました
こうやって増やすこともできますね
ちなみに草ブロックは菌糸にはなりませんし、逆もしかりです♪
うんなるほど~
かなり勉強になりました( ̄▽ ̄)
というわけで今回はこれにて~
新しいバイオームを発見すると、楽しみも2倍ですね
あと、ジャングルとメサがあればなぁ・・・
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)