part92 森の館の探し方!森林探検家の地図を使おう♪
こんにちは(○´∀`)ノ
めっちゃんです
前回見つけた砂漠村からのスタートです
今回も、アップデートで追加された新要素を満喫しましょう♪
まずは船旅からのスタートです
どんなバイオームにたどり着くかしら((o(*゚∀゚*)o))
遠くにうっすら砂漠村が見えてきました
なんだか砂漠ばっかりですね(^^;)
村に到着!
ここにも緑の村人さんいますね(*^^*)
いつか取引できるんでしょうか?
この村は適当にスルーしまして(笑)
近くのサバンナで、ついに・・・
ラマさん発見!Σ((*゚∀゚σ)
かわいい~
茶色い子もいました(*´艸`*)
なんだか、モーションが独特です
ヌル~と横にスライドしてるような(笑)
こちらは親子です
みんな、高い山の上にしかいなかったので、平地には生息してないのかもしれないですね
今回は連れ帰るのは諦めまーす( ̄▽ ̄)
見れただけで満足じゃ!
ではここからは、森の館探しをします!(`・ω・´)
まずは、森林探検家の地図を開きます!
最初から、森の館の場所が記されています
これがどこなのか?は全くの謎です
白い丸は、プレイヤーの現在地ですね。
つまり私の現在地は、森の館から地図に載らないくらい南東に離れた場所、ということになります。
なので、まずはひたすら北西の方角を目指します!
方角を知る方法はいくつかありますが、
丸石を使うのがお手軽です!
丸石を設置すると必ず同じ向きになるので、これで方角が調べられます!
では、北西の方へ進んでいきましょう!ミ(o*・ω・)ノ
どんどん進んでいくと・・・
白い丸が大きくなりました!
これは、森の館に近づいている証拠です
さらに進むと・・・
やっと地図に載りましたね
かなり近づいた様です(*^^*)
実際見てみると・・・
遠くに森の館らしきものが見えております!Σ((*゚∀゚σ)
ダークオークの森の中にあるようです
周囲をぐる~と一周しまして、入り口を発見!
かなり大きいですねΣ(*・д・ノ)ノ゛
ちなみに、松明は初めから置いてありました~
では、今回はこれにて~
森の館、かなりの迫力ですね!
制圧して自分の家にしたい欲求が抑えられないですщ(゚∀゚щ)
次回は館内を探索したいと思います!
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)
製図家の村人さんがいたので早速地図を取引したのですが、
ナンジャコレ?状態でどうやって探せばいいのか検索してたら
こちらにたどり着きました(o´ェ`o)ゞ
超がつくほどの方向音痴で洞窟探検にも地図とコンパスが必須なんですが、(結局フル装備しても迷子になって死んで全ロスなんですがw)丸石で方角を調べられるのは初めて知りました!!
慣れるまではどの模様がどっちの方角なのか悩みそうですが
活用させて頂きます♪
貴重な情報((ヾ(o゚∀゚o)ノ☆゚+.ありがとうございます☆
またちょくちょく覗かせて頂きますヾ(o´・∀・)ノ ダー!!
こちらこそ記事を読んでいただきありがとうございます(*´ω`*)
丸石の件は、私も他人から教えてもらったのですが、ホントに便利ですよね‼
また、コメント頂けたら嬉しいです(*^ー^)ノ♪
|・`ェ・)めっちゃんさんのHPを見つけてからは毎日閲覧させて頂いています♪
村人さんの簡単な増殖方法も参考にさせて頂いてます(*゚д゚*)
ネザーでの豪華なトロッコ開通やゲートでの長距離移動なんかもすごいなぁと思いつつ真似してみたいと思う今日この頃です(´ェ`)
何度かガストさんに襲われてマグマダイブしてるので作業が進まず・・・w
座標に弱い自分なのでwikiを見ながらでもゲートを作るべき場所が不明ですΣ(ノ∀`o)ァチャポォw
本当にありがとうございます!コメントをくださることが何より励みになります(*^^*)
ネザーでの建築作業は本当に命がけですが、その分リターンも多いので何とか頑張れます。記事には載ってないですが、空撮を試みてガストさんに落されたりとか色々事件が起きていたり(笑)
ネザーの座標は、現実の座標(X,Z座標)を1/8にした場所に該当してます。ちなみに高さ(Y座標)は関係ないです。