Part43 青空の見える廃坑公園!謎の空き地を憩いの場所に。
こんにちは(*・ⅴ・*)ノ゙
めっちゃんです♪
廃坑の七不思議、空き地におります!
ここ、本当になんなのか誰か教えて下さい(^^;)
今回は、この空き地を憩いの空間にリフォームしたいと思います!
理想は、青空が見えるような素敵な空間です(*´艸`*)
それでは…
まずは天井をぶち抜いていきます!!(`・ω・´)
地面の深さ37なので、そんなに大変じゃないと思うんですけどね~😅
地上から突撃です!(/・ω・)o
こちら廃坑の地上部です。
まさかの池でした(:3_ヽ)_
ここをつぶす作業から開始ですね💦
あら。粘土だわΣ((*゚∀゚σ)
実はコツコツ貯めております(ㅅ•᎑•)
はい。
少しだけ掘ってみました(*^^*)
では、この範囲をこのまま掘り下げていきますε=(/*>∀<)/
意外と狭くて良かったです♪
地道に掘り続け・・・
ようやく空き地が見えてきましたね。
あと少し!o(*>▽<*)o
そして…
作業完了です(/・ω・)/
うーん。
頑張ったですね( ̄▽ ̄)
では、次はガラスをはっていきます
端っこを木材にしてみましたが、
かわいいですね(*´ω`*)
後は、気になるところを改善していきましょうか!(*’▽’*)
まずは入口を整えます!
これじゃ廃坑そのままですね(^^;)
どうにかしましょう!
完成です(>∀<人)
階段は木材だけだと単調だったので、丸石と半々にしました!
ガラスもオシャレな雰囲気出てますね(˃ᴗ˂ *)
後は、水辺とか木とか欲しいですね(ฅ>ω<ฅ)
苗木に骨粉を振りかけまして~♪
じゃん!
って、ありゃ(・∀・i)
木がアンバランスに育ってしまいました(笑)
というわけで…
青空の見える公園完成o(。>ᴗ<。)o︎
もうちょい奥行きが欲しい気もしますが😅
今後改装するかもです( ̄▽ ̄)
では今回はこれにて~
やっぱりこういう場所も必要よね😆
廃坑の癒し((´艸`*))
最後まで見ていただきありがとうございました(*^^*)
マジで土の空き地ってなんなんでしょうねww
地下で空を見れるのは新鮮ですね(・ω・)ノ
はい(笑)
実際の炭鉱にああいう場所があるのかな~?と勝手に思いこんでいます。
恐らく、空を見られるのはあそこだけになりそうです。
空間はキノコ栽培ルームって言うんですよ確か
>さん
ちゃんと名前があるのですね!?初めて知りましたΣ(OωO )
たしかにキノコが生えてることが多いですが…。あまり育てる気がなさそうなのが、また面白いですね(*´艸`*)