マインクラフトJE(Java版)の無料トライアルで遊ぶ方法
こんにちは(。>ω<。)ノ
めっちゃんです♪
今回は、マインクラフトJE(Java版)の無料トライアルを遊ぶ方法を解説していきたいと思います。
マイクラで遊んでみたいけど購入までは踏み切れない!という方には、朗報です✨
なんと、あのマインクラフトを無料で遊ぶことが出来ちゃうんです((´艸`*))
ちなみに無料トライアル版では、ゲーム内での5日間(リアルでの約1時間40分)を繰り返し遊ぶことが可能。
少し短い気もしますが、自分のPCで遊べるかの確認が目的であれば十分な時間ですよね。
それでは無料トライアルで遊ぶ方法をご説明していきたいと思います☆ミ(o*・ω・)ノ
目次
1.Mojang アカウントを作成する
2.マインクラフトのダウンロードとインストール
3.マインクラフトを起動する
4.デモ版を遊んでみる
1.Mojang アカウントを作成する
まずは、マインクラフトの公式サイトでMojang アカウントを作成します。
★公式サイトのアカウント作成ページ→こちらから
アカウント作成ページが開いたら、メールアドレス、パスワードおよび生年月日を入力しましょう。
すべての入力を終えたら、下のアカウントを作成というボタンをクリックします。
アカウントが登録されると、認証コードの入力画面が表示されます。
先ほど登録したメールアドレスに認証コードの記載されたメールが届くので、4桁の英数字を入力して認証をクリックします。
これにて、アカウントの作成は終了です(‘◇’)ゞ
2.マインクラフトのダウンロードとインストール
次にマインクラフトのダウンロードをしたいと思います。
★マインクラフト無料トライアルダウンロード→こちらから
無料トライアルのダウンロードページが開いたら、ダウンロードをクリックします。するとインストーラーのダウンロードが開始されます。
画面下にウィンドウが現れるので、名前を付けて保存→デスクトップに保存します。
ダウンロードが完了したら、インストーラーを起動させます。
アイコンをクリックすると、上の様な画面が現れるのでNEXTをクリックします。
次にインストール場所を指定する画面が出ますので、デフォルト設定のままNEXTをクリックです。
ちなみにデフォルトはCドライブが指定されていますが、特別変えたいという人以外はこのままでよいと思います。
最後に確認画面がでるので、Installを押すとインストールが始まります。
インストールが無事完了すると上の画面になるので、Finishをクリックしてインストーラーを終了させましょう。
これにてマイクラのインストール完了♪あとはゲームを起動するのみですo(*>▽<*)o
3.マインクラフトを起動する
インストールが完了したら、マインクラフトのランチャーを起動させてみましょう♪
まずはデスクトップに作成された、ランチャーのアイコンのクリックします。
初めてランチャーを開いた場合のみ、アカウント名とパスワードの入力が必要となります。
アカウント作成時に設定した内容を入力しましょう。
入力が完了すると、このようにランチャーの画面が開きます。
画面の下の方に、“デモ版をプレイ”という緑色のボタンがあるので、クリックします。
プレイをクリックすると、ついにマイクラが起動(ノ*>∀<)ノ
え?ちょっと英語とか分からないんですけど…という方、ご安心ください。タイトル画面からOptions→Language→日本語を選択すれば、表記がちゃんと日本語になります。
それにしても言語の数が多くて、めっちゃビックリします((´艸`*))
4.デモ版を遊んでみる
デモ版を遊ぶをクリックすると、新規のワールドが生成されマイクラ世界にぽーんと投げ出されてしまいます~💦
ここからはゲーム時間にして5日間(リアルで1時間40分)のサバイバルがスタート!なんの説明もチュートリアルもないまま始まるので、家庭用ゲームやアプリゲームしかやったことのない方はビックリするかもです(笑)
ちなみに1時間40分が経過すると、ワールドがリセットされてしまいます。再び0からのワールドを遊ぶことは可能です。
5日間のお試しで”もっと遊びたい!”と思った方は、製品版の購入へと進みましょう♪
★製品版マインクラフト購入ページ→こちらから
終わりに…
マインクラフトJE版(Java版)の無料トライアルを遊ぶ方法はいかがでしたか?
ちなみに私は、PE版からPC版へ移った勢でして、無料トライアルなしで購入してたり(*ノ>ᴗ<)
今思うと、試しておくべきだったなぁと(笑)
マイクラにご興味のある方、是非1度無料トライアルをお試しあれ☕💕
JE版ではなくJEだけでいいと思います。JEはJavaEditionの略なのでJE版だとJava版版になってしまうからです
コメントありがとうございます😊
そうですね。版とeditionは同じ意味なので、重複しておりますね💦
修正させていただきます。
でも、わかりやすいからよくない?
そうだね
今更だが、分かりやすいからそんなん別にいいだろww
うんここここここここここここここここーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ん~。コメントありがとうございます(*’ω’*)
こんにちは。
とても分かりやすくためになります、ありがとうございます。
セキュリティ的な問題により、2021年からmojangアカウントはmicrosoftアカウントに移行することになりました。
新規でmojangアカウントは作れなく(既に作れない?)なりますことをお伝えしたくコメントさせて頂きました。
コメントありがとうございます。返信おくれてしまって、ごめんなさい💦
ななしさん、教えて下さって感謝です🙏